お金

会計ソフト入力のコツ!簿記知識なしの個人事業主でも簡単にできる

会計ソフトの入力に時間が掛かって困っているという個人事業主の方、朗報です。会計ソフトの入力は、コツさえ分かればとても簡単にできます。また、手順を守ればどんなソフトでも対応できるので、ソフト選びに悩む必要もありません。 ここからは簿記知識がな...
暮らし

コーヒーの抽出に道具は不要!ドリッパーもフレンチプレスも茶こしでOK

レギュラーコーヒーは、ドリッパーやフレンチプレスがなくてもいれられます。ペーパーフィルターを切らしたときの急場しのぎで使ってその機能性に開眼した、ドリッパー・フレンチプレスのどちらにも対応できる茶こしがあるからです。茶こしでいれたコーヒーの...
グルメ・スポット

神戸のUCCコーヒー博物館で焙煎体験!テイスティングや見学の感想も

神戸・ポートアイランドにあるUCCコーヒー博物館は、日本で唯一のコーヒー専門博物館です。五感を使ってコーヒーの奥深さを実感できる展示や企画好評で、大人から子供まで楽しめる施設となっています。先日、以前から気になっていた焙煎体験に参加すること...
グルメ・スポット

大阪くらしの今昔館は期待以上の面白さ!駅直結で雨でも遊べる

大阪くらしの今昔館は、大人も子供もみんな笑顔になれるアミューズメントパークのような博物館で、外国人からも大人気。駅直結で抜群のアクセスだし、屋内施設だから雨でも問題なしといいことづくめです。 今回は大阪くらしの今昔館の感想と、料金やアクセス...
エンタメ

広島県立美術館の特別展 挑む浮世絵展は撮影OK!割引やランチ情報も

広島県立美術館で開催中の特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」は、幕末の浮世絵師・歌川国芳と、その弟子たちに引き継がれたスピリットを感じられる作品展です。なんと展示作品はすべて撮影OKという太っ腹さで、お気に入りの作品と「記念撮影」する見学者...
グルメ・スポット

呉の大和ミュージアムの見どころは?海自カレーやアクセスも紹介

広島に行くなら、呉の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)はぜひ訪れたい人気スポットで、平日でもけっこう混んでいます。今回は大和ミュージアムの見どころや見学に必要な時間のほか、ランチにおすすめの海自カレーやアクセスなどについて紹介します。
エンタメ

きき酒交流会「SAKE in 広島」は素人もOK!中国5県のお酒が一同に

きき酒交流会「SAKE in 広島」は広島国税局主催のイベントで、2019年は4月21日(日)に開催されました。 5回目の開催となる今回は在留外国人も参加、インターナショナルな雰囲気のなか、中国5県のお酒だけでなく、蔵元さんや国税局の職員さ...
社会生活

愛子さまは天皇になれる?女性天皇や女系天皇は何が問題?

御代替わりを前に、皇室への関心がこれまでになく高まっています。令和の天皇に即位される方は現在の皇太子殿下ですが、その後についてさまざまな議論があるようです。本来なら秋篠宮殿下が皇位継承第1位となるのですが、そうなると愛子さまはどうなるのでし...
エンタメ

兵庫県立美術館で河鍋暁斎展!混雑せず割引きで見る方法と最短アクセス

兵庫県立美術館で開催中の特別展「没後130年 河鍋暁斎 鬼才!Kyosai!」を鑑賞、描けないものはないといわれる暁斎の幅広い画業を堪能できる展示に大満足でした。 海外だけでなく近年は国内でも注目が高まっている暁斎の展示とあって、今後の混雑...
エンタメ

文楽35周年「仮名手本忠臣蔵」全段上演! 四段目まで観た感想を紹介

人形浄瑠璃三大名作のひとつ「仮名手本忠臣蔵」が、大阪の文楽劇場で3公演に分けて全段上演されます。 映画やドラマでは討ち入りがクローズアップされていますが、文楽では討ち入りまでの経緯がメインで、4月公演は刃傷沙汰勃発までの詳細と城の明け渡しま...