健康生活

おしりのあせもを治すには?大人におすすめ市販薬と予防対策

投稿日:2017年7月6日 更新日:

桃

暑くなると大人でもあせもになることが結構あります。

首や肘・膝の裏側のほか、下着が密着する胸元や腰周りなどの部位によく発生しますが、実はおしりにもあせもができがちなのです。

おしりのあせもは、できれば病院に行かずに治したいもの。今回は大人のおしりにできたあせもの治し方や、おすすめの市販薬と予防対策についてです。

おしりのあせもを治すには?

あせもの原因とは

あせもは、汗の通り道が塞がって汗が皮膚の表面に出られなくなることで起こります。あせもは、この皮膚の内側に溜まった汗が、水疱になったものなのです。

汗が溜まりやすかったり、かいた汗が乾きにくかったりすると、汗が皮膚の内側にとどまってしまいがちになります。

あせもを治す方法

あせもを治すには、汗をすばやく取り除き、皮膚を蒸れさせないようにすることと、汗の通り道を開くことが大切です。

お風呂で汗を出す

暑い時期のお風呂は汗をかくからと、シャワーや水風呂で済ませるのはよくありません。

ぬるめのお湯に15分くらい浸かって、じっくりカラダの奥まで温めて汗をしっかりと流しましょう。汗腺の通りがよくなって、汗とともに、皮膚の奥に溜まった炎症も押し流されます。

このとき、お湯にあら塩を入れると、温浴効果が高まってさらに効果的です。

こまめに汗を取り除く

日中の対策は、汗をこまめに取り除くことです。

汗でぬれた下着を取り替えることができればベストですが、職場では難しいと思います。お手洗いの度に、おしりの汗を拭き取ることをおすすめします。

ウエットタイプの汗拭きシートを使用し、すぐにお尻をしまわずにしばらく乾かしてから、お手洗いを出ましょう。

このときに使用する汗ふきシートは、成分の優しいものを選ぶことが大切。あせも専用の汗拭きシートも販売されています。

 

おしりのあせもで大人におすすめの市販薬

ドラッグストアに行くと、あせも治療薬の特設コーナーが設けられています。あせもでお悩みの方がたくさんおられるということですね、あせもの薬には、

  • かゆみを抑える作用
  • 炎症を鎮める作用

この2つの働きがあり、かゆみを抑える成分としては、抗ヒスタミン剤や鎮痒剤、局所麻酔剤が処方されています。

炎症を鎮める成分としては、皮膚科では、ステロイド系(ロコイド・キンダベート・リンデロンなど)か、非ステロイド系(コンベック・アズノールなど)が処方されます。

市販のあせも薬でも、ステロイド系のものが販売されていて、手軽に手に入れることができます。こじらせる前に適切な薬を選んで早めに手当すれば、病院に行かずに治すことができるので、ドラッグストアの薬剤師さんに相談してみてはいかがでしょうか?

ステロイド系以外のおすすめ市販薬は、ポリベビーです。赤ちゃん用のお薬ですが、大人も使え、デリケートゾーンにも安心です。

かゆみを鎮める抗ヒスタミン剤のジフェンヒドラミンと、細菌の感染を防ぐ殺菌剤のトリクロロカルバニリド、その他、患部の治りを助けるビタミンA、D2、酸化亜鉛が配合されています。

おしりのあせもの予防対策

よい下着を選ぶ

コットン100%のゆったりしたものがおすすめです。ゴムの当たる部分が蒸れやすいので、ゴム無しのものやボクサーパンツなら安心です。

お風呂上がりから朝起きるまでの間の下着としておすすめなのが、女性用のふんどし。締め付け感がなく、ゆったりした履き心地です。

おしりの通気性を保つ

イグサの座布団がおすすめ

職場で事務の仕事をされているなら、椅子に座っている時間が長いと思います。

座りっぱなしのおしりは、汗ばんで蒸れてしまいがち。座布団をイグサのものに変えて、おしりをさわやかに保ってください。

生理中はタンポンを

生理中はいっそう蒸れます。ナプキンの性能はかなり良くなっていますが、やはり蒸れてしまい、あせもになりがちです。夏場だけでもタンポンを使用してみませんか?

日本の女性は9割以上がナプキン派ですが、おそらく『食わず嫌い』なのでは?ぜひ一度試してみてください。

ゆったりとしたボトムを選ぶ

最近はスリムなパンツを愛用している方が多いようです。しかし、カラダにぴったりしたパンツは蒸れやすくなります。

ゆったりしたデザインのボトムは風通しがよくて、汗をかきにくいうえ蒸れにくく、あせも予防に最適です。

また、部屋着はステテコタイプのものがおすすめ。カラフルでかわいいデザインのものが出回っています。

お風呂上がりに予防ケア

日頃のスキンケアであせもを予防しましょう。

夏場の肌は、紫外線や汗によるダメージを受けています。お風呂上がりのスキンケアで、肌のバリア機能を高めれば、あせもを予防することができます。

ユースキンあせもジェルはべたつかずさっぱりした使用感で、有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが炎症を起こした肌を改善し、植物エキスが肌にうるおいを与えてくれます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【医薬部外品】ユースキンあせもジェル 140ml
価格:468円(税込、送料別) (2020/4/20時点)

楽天で購入

おしりのあせも 早く治したい

暑くなると、大人でもあせもになってしまいます(おしりにも!)。

でも、大人なら早めのケアやこまめな予防対策で、あせもの悩みをすばやく解消できるのです。暑い夏を涼しい顔で乗り切りたいものですね。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【風通し】です。

おしりも人間関係も、風通しがよくないとロクなことにならないものなのですね。

今日はボタモチ1個追加!

-健康生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オリーブオイルが健康にいいとは限らない!摂るならどの油がいいの?

病院嫌いの筆者はそれなりに健康には気を配っていて、調理にはエクストラヴァージンオリーブオイルをメインに使っていました。 ところが、日本で売られているエクストラヴァージンオリーブオイルの多くがニセモノ! …

足がつるのは夏バテが原因かも!予防法や食べ物でおすすめは?

この時期、足がよくつります。ふくらはぎや足の指でも痛いけど、太ももがつるとものすごく痛くて、もう泣きそうになってしまいますね。 もし、足がつるのが夜寝ているときや明け方など、何もしていないときだったり …

里山ハイキングで安くそろう服装や持ち物のおすすめは?

健康と体力アップのために山歩きはおすすめですが、山デビューするほどには体力に自信がないという方もおられます。そんな方にチャレンジしていただきたいのが、里山ハイキング。民家から近いうえ歩きやすいように道 …

ストレスに鈍感なのはよいことではない?それって失感情症かも

神経が太いのか鈍感なのか?いつも脳天気な人を見て「あんなふうになれたら楽なのに」と思ったことはなりませんか? でも、鈍感さにはいろいろあって、実は崖っぷち状態という鈍感さもあります。自分の感情に気づか …

鼻づまりの犬

鼻づまりで息苦しいときの改善法は?食べ物とツボやグッズも紹介

風邪や花粉症で鼻がつまると、とても息苦しくなります。口で呼吸するとのどが痛くなるし、夜寝られなくなることも。 鼻炎持ちの筆者は、しばしば鼻をつまらせて苦しい思いをしていましたが、あれこれ試してみつけた …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら