「 月別アーカイブ:2017年08月 」 一覧

三成が家康に関ヶ原で負けた理由は皆の嫌われ者だったから?

2017/08/31   -エンタメ
 ,

公開前から楽しみにしていた岡田准一主演の映画『関ヶ原』を見てきました。 そこで、今回は筆者の独断と偏見に満ち満ちた感想を述べてみたいと思います。切り口は『三成が嫌われる理由』、ネタバレ無しなのでどうぞ …

子供の名前の決め方は?漢字の意味や画数とキラキラはどう?

2017/08/29   -暮らし
 ,

我が子への最初のプレゼントが名前、一生をともにする名前だから気合が入ります。 どうか健やかに、どうか幸せに…募る願いをすべて込めた名前をあげたいけれど、あまりにキラキラだと子供が将来困るかも…。 今回 …

脳トレで認知症は予防できる?効果のあるおすすめの方法は?

認知症予防への関心は大変高く、百マス計算や音読、塗り絵を始め、ゲームや教材などさまざまなものが考案されています。 筆者も個人的な関心と業務上の必要から、いろいろと調べて試してみたり、介護予防の講座に参 …

将棋で認知症予防?シニアから始める趣味としてもおすすめ!

2017/08/24   -老化対策
 ,

中学生プロ棋士・藤井聡太四段の活躍で人気急騰中の将棋。お子さんから高齢者まで一緒に楽しめる将棋は、認知症予防や脳トレとしても効果が期待できるものです。 今回は、将棋の脳トレ効果や、これから将棋を始めた …

心肺蘇生での胸骨圧迫とAEDの使い方や人工呼吸の省略は?

2017/08/22   -暮らし
 ,

もし、誰かが倒れているところに出くわしたら、あなたはどうしますか?何とかしなければと思っても、とっさに適切な行動を取ることができる方は、あまりおられないのでは…。 そこで、3年ぶりに救急救命講習を受け …

米に虫がわいたけど食べられる?どこから来るの?対策は?

2017/08/19   -暮らし
 ,

連日の暑さに弱っている人間を尻目に、虫は元気いっぱいのようです。なんと、我が家の米に虫がわいてしまいました! 今回は、虫がわいた米は食べられるのか、いったいどこから来たのか、そして虫除け対策法について …

台風で頭痛や肩こりなど体調不良になる原因と簡単な対策は?

2017/08/17   -健康生活
 ,

毎年台風が来るたびに、頭痛や肩こりをはじめとする体調不良でつらい思いをしておられませんか?筆者も、台風が近づくと鼻が詰まることがよくあります。 今回は、台風シーズンを少しでもラクに過ごせればと考えて、 …

夏なのに二の腕が冷えるなら内臓を温めて筋トレをしよう!

2017/08/15   -健康生活
 ,

二の腕が冷えて痛い…こんなに暑くてたまらないのに、なぜ?と思いますよね。もし手先や足先は冷えていないなら、それは内臓が冷えているからかもしれません。 内臓が冷えてしまうと、夏バテだけで終わらず秋バテに …

足がつるのは夏バテが原因かも!予防法や食べ物でおすすめは?

2017/08/12   -健康生活
 ,

この時期、足がよくつります。ふくらはぎや足の指でも痛いけど、太ももがつるとものすごく痛くて、もう泣きそうになってしまいますね。 もし、足がつるのが夜寝ているときや明け方など、何もしていないときだったり …

夜行バスで快適に寝るには?座席の選び方やグッズ活用法を紹介

2017/08/10   -暮らし
 ,

ホンネを言うと筆者は新幹線が好きなのですが、時間と予算の都合で高速バスや夜行バスを利用することも多々あります。 車内で8時間以上過ごすかなりの長旅ですが、ちょっとした工夫やコツで快適に過ごすことができ …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら