「 月別アーカイブ:2017年06月 」 一覧

お墓は何のためにあるの?誰のためのもの?本当にいらないの?

2017/06/30   -社会生活
 ,

お盆やお彼岸にお墓参りをしたときに、お墓の話題が出ることがあります。 お墓の取得や維持には、かなりのお金や手間が必要となるため、最近ではお墓のいらない散骨や樹木葬、さらには0葬などに関心が高まっている …

お彼岸にお墓参りはいつ行くの?持ち物やお供え、マナーは?

2017/06/29   -社会生活
 ,

お彼岸にお墓参りは付き物ですが、いざ行くことになると、いつ行けばいいのか?何を持っていけばいいのか?お供えや服装、マナーは?とわからないことが多いものです。 そこで、お彼岸のお墓参りのイロハを予習して …

おはぎとぼたもちの違いとお彼岸になぜ食べる?簡単な作り方は?

2017/06/28   -暮らし
 , ,

お彼岸にはおはぎやぼたもちが付き物です。でもこのふたつ、ほとんど同じモノに見えますね。 違うのは名前だけなのでしょうか?また、どうしてお彼岸にはおはぎやぼたもちをお供えするのでしょうか?簡単な作り方も …

お盆とお彼岸の違いがわからない!どちらもお墓参りの日では?

2017/06/27   -暮らし
 ,

秋のお彼岸にお墓参りをするとき、ふと思いませんか?「ついひと月ほど前、お盆でお参りしたばかりだけど・・・」と。 そういえばお盆とお彼岸の違いって何だろう?お墓参りするだけなら、どちらか一方で構わないの …

お彼岸のタブーって?お祝い事やお見舞い、引越しは大丈夫?

2017/06/26   -社会生活
 ,

お彼岸は、お墓参りなどご先祖さまの供養をする時期とされています。ところでお彼岸には、してはいけないコトや、しないほうがいいコトはあるのでしょうか? 今回は、お彼岸にタブーとされることはあるのか?お祝い …

お彼岸って何?時期はいつからいつまで?何をする日なの?

2017/06/25   -暮らし
 ,

実家にお墓やお仏壇がない方は、お彼岸は単なる祝日(春分の日・秋分の日)というふうに感じているようです。何を隠そう筆者も実のところよく分かっていませんでした。 そこでその筋に詳しい知人(出家者)に、そも …

新婚で初めてお盆に帰省 知っておきたいお供えや金額など

2017/06/24   -社会生活
 ,

独身時代は、単に遊んで過ごせばよかったお盆休み。でも、結婚したらそうはいきません。 あなたの実家ならともかく夫の実家の場合、何かと気を遣うもので、正直気が重いものですが、夫はたいてい役に立ちません。 …

夏休みには親子でお料理!おうちで簡単手打ちうどんはいかが?

2017/06/23   -暮らし
 ,

夏休みには、あちこちで親子料理教室が開催されます。 材料から指導まで至れり尽くせり、さらに協賛のメーカーさんからのお土産がついたりしますが、なにせ倍率がスゴイ…残念ながら抽選に外れてしまうことが多いよ …

運動会は熱中症が心配!かからない予防策と万一の時の対策法は?

2017/06/22   -健康生活
 ,

秋に運動会が行われる地域では、夏休みが終わると早々に練習が始まります。 炎天下でのハードな練習は、熱中症が心配ですね。お子さんを事故から守りたいお母さんに向けて、今回は熱中症の予防と対策についてです。

敬老の日のプレゼントには手紙を!メッセージやアイデアは?

2017/06/21   -社会生活
 ,

もう敬老の日のプレゼントは決まりましたか? そろそろマンネリ化してきたり、孫であるお子さんの都合がつかず、祖父母のところへ連れて行けなかったりして、手詰まりになっている方へ、ぜひおすすめしたいのが手紙 …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら