「 月別アーカイブ:2017年06月 」 一覧
-
-
お盆やお彼岸にお墓参りをしたときに、お墓の話題が出ることがあります。 お墓の取得や維持には、かなりのお金や手間が必要となるため、最近ではお墓のいらない散骨や樹木葬、さらには0葬などに関心が高まっている …
-
-
お彼岸にお墓参りは付き物ですが、いざ行くことになると、いつ行けばいいのか?何を持っていけばいいのか?お供えや服装、マナーは?とわからないことが多いものです。 そこで、お彼岸のお墓参りのイロハを予習して …
-
-
おはぎとぼたもちの違いとお彼岸になぜ食べる?簡単な作り方は?
お彼岸にはおはぎやぼたもちが付き物です。でもこのふたつ、ほとんど同じモノに見えますね。 違うのは名前だけなのでしょうか?また、どうしてお彼岸にはおはぎやぼたもちをお供えするのでしょうか?簡単な作り方も …
-
-
秋のお彼岸にお墓参りをするとき、ふと思いませんか?「ついひと月ほど前、お盆でお参りしたばかりだけど・・・」と。 そういえばお盆とお彼岸の違いって何だろう?お墓参りするだけなら、どちらか一方で構わないの …
-
-
お彼岸は、お墓参りなどご先祖さまの供養をする時期とされています。ところでお彼岸には、してはいけないコトや、しないほうがいいコトはあるのでしょうか? 今回は、お彼岸にタブーとされることはあるのか?お祝い …
-
-
実家にお墓やお仏壇がない方は、お彼岸は単なる祝日(春分の日・秋分の日)というふうに感じているようです。何を隠そう筆者も実のところよく分かっていませんでした。 そこでその筋に詳しい知人(出家者)に、そも …
-
-
独身時代は、単に遊んで過ごせばよかったお盆休み。でも、結婚したらそうはいきません。 あなたの実家ならともかく夫の実家の場合、何かと気を遣うもので、正直気が重いものですが、夫はたいてい役に立ちません。 …
-
-
夏休みには、あちこちで親子料理教室が開催されます。 材料から指導まで至れり尽くせり、さらに協賛のメーカーさんからのお土産がついたりしますが、なにせ倍率がスゴイ…残念ながら抽選に外れてしまうことが多いよ …
-
-
運動会は熱中症が心配!かからない予防策と万一の時の対策法は?
秋に運動会が行われる地域では、夏休みが終わると早々に練習が始まります。 炎天下でのハードな練習は、熱中症が心配ですね。お子さんを事故から守りたいお母さんに向けて、今回は熱中症の予防と対策についてです。