「 月別アーカイブ:2017年05月 」 一覧
-
-
よくあるストレス対処法は、どこまで行っても対処療法で、後手の策であることは否めません。 対処療法に終始して、根本的対策に手が回らずにいると、いつまでたってもストレスとお友達でいつづけることになります。 …
-
-
現代社会はどこへ行ってもストレスフル。誰にとってもストレスは避けられない問題です。 しかし、同じ環境にいても、機嫌のよさそうな人から、押しつぶされそうになっている人まで、さまざまです。 今回は、この違 …
-
-
「自分は飽きっぽい性格だから、モノゴトが続かない」という方は結構多くおられます。性格は変えられないというし、モノゴトを続けられるようにはなれないかも…と密かに悩んでいたりもします。 でも、続かない原因 …
-
-
モノゴトを続けるための方法はさまざまです。あなたの性格やライフスタイル、習慣化したい対象などによって、最適な方法を選ぶのが続けるコツのひとつ。 今回は「とにかく1ヶ月続ける」ということにフォーカスしま …
-
-
続かないモノといって思い浮かぶものは、ダイエット・運動・英語学習…まだまだあります。日記・禁煙・恋愛、はたまた仕事。 モノゴトはある程度続けなければ、日の目を見ることはできません。どうすれば続けること …
-
-
梅雨の時期は、外に洗濯物を干すことができません。部屋干しだと1日ではすっきりと乾いてくれず、部屋の中は洗濯物だらけ、うっとうしいものです。 また、ニオイや湿気も気になりますね。今回は、洗濯物が早く乾く …
-
-
老後の趣味 シニア男性が夢中になれる!生きがいになるモノは?
仕事一筋で生きてきた現役時代が終了し、定年後をどう過ごせはよいのか困惑しているというシニア男性が多いようです。一方奥さんは、ご主人を気に掛けつつも、すでに自分の世界を築いていて、充実した毎日を過ごして …
-
-
日記を書くことは、認知症予防にとても効果的。日記を書くことで、頭・心・身体がそろってイキイキします。 今回は、日記がなぜ認知症予防に役立つのかについてと、若返りに効果的な未来日記の書き方についてです。