エンタメ

文楽は難しい?初心者向きの演目やチケットのお得な予約方法はある?

最近、日本の伝統芸能に対する興味を持つ方が増えていていますが、なんとなく敷居が高いように感じられるという声も聞かれます。 そこでこの夏文楽デビューしたばかりの筆者が、これから文楽を観てみたいと考えている方に向けて、文楽のガイドをさせていただ...
グルメ・スポット

灘の酒蔵探訪2018で蔵元巡り!蔵開きや巡回バスとアクセスも紹介

灘の酒蔵探訪が開催中です。記念すべき第20回目となる今年は、これまでの西郷・御影郷・魚崎郷に加え、西宮郷・今津郷も参加。初の灘五郷全域での開催となりました。 今回は、11月3日に開催された櫻正宗の蔵開きと浜福鶴の試飲を中心に、スタンプラリー...
暮らし

塩麹・醤油麹や甘酒で簡単にできる日本酒に合うおつまみレシピを紹介

塩麹や醤油麹、甘酒がブレイクしてから、自分で麹を買ってきて手造りする方が増えているようです。ところがたくさんつくりすぎてしまうと、傷まないか気になりますね。実は米麹から作る塩麹・醤油麹・甘酒は、同じく米麹で作る日本酒と相性がとてもよいのです...
グルメ・スポット

東寺の秋期特別公開2018を見るには?拝観料や混雑しない時間帯も紹介

年中混雑している京都ですが、紅葉の時期はなおさらです。少しでも混雑を避けたいなら、まだ少し紅葉には早い時期の平日がおすすめでしょう。そこで秋季特別公開を開催中の東寺へ10月末に出掛け、普段見ることができない五重塔の初層や講堂の立体曼荼羅など...
エンタメ

龍谷ミュージアム「水木しげる展」原画やグッズで水木ワールドを堪能

龍谷ミュージアムで開催中の「水木しげる 魂の漫画展」は、すでに来場者が2万人を越えている人気の展示です。生涯現役だった漫画家・水木しげる氏が、魂を込めて描き続けた作品の生原稿や原画のほか、少年期の貴重なスケッチなど未公開作品を含む約300点...
暮らし

野菜が高いから買えない!乗り切るための対策を紹介

スーパーの野菜売り場に並ぶ野菜の値札を見て、ため息をつく日が続いています。猛暑の後遺症と台風のせいで、野菜の不作が続いているためです。そんな憂鬱な日々を乗り切るためのアイデアを紹介しましょう。お手本は「野菜がないならフルーツをお食べなさい」...
社会生活

上級救命講習の内容とは?受講に必要な費用や有効期限も紹介

あなたが心肺停止状態になったとき、救急車が来るまでの間に周りの人がどのような行動をとるかによって、あなたの運命は決まります。もし誰かがあなたに心肺蘇生法を行い、AEDを作動させてくれたなら、再び目を覚ますことができる可能性が高くなるのです。...
お金

ビルトインガスコンロのリースとは?購入との違いやデメリットを紹介

25年間使い続けてきた我が家のビルトインガスコンロ。去年辺りから調子が悪くなり、さすがにいよいよ替えどきと相成りました。とはいえビルトインコンロの交換は、工事費込みで10万円は下らないとの話。 悩んでいたところ、大阪ガスからリースキャンペー...
暮らし

スパイスティーはおいしくて身体にいい!効能やおすすめティーも紹介

ひんやりしてくると、身体が温まるスパイスティーが恋しくなります。ところが、愛用のシナモンジンジャーティーが2年前に廃番となってしまいました。代用品を探してみたけれど、かつての愛用品に比べるとおいしくないし、自分で作ってもイマイチだし…。 こ...
趣味・社会参加

【ビギナー向け】パソコンが遅い!買い替える前にここをチェック

パソコンが趣味というシニアが増えていますが、「パソコンが遅くなったから買い換えたけど、期待したほど速くならない」という声を聞くことがあります。せっかく買い換えたのに、これでは残念ですね。 今回はパソコン屋さんに教わった、パソコンの買い替えで...