「 月別アーカイブ:2020年01月 」 一覧
-
-
WordPressのアップグレードはとても簡単!必要なプラグインも紹介
WordPressを使い始めて3年近くになりますが、これまでアップグレードを1回もしたことがありませんでした。ところが新たに使いたいプラグインに対応できないことが判明し、重い腰を上げた次第。 今回は初 …
-
-
新型コロナウイルスの感染力と潜伏期間は?ワクチンや予防方法は?
中国・武漢が発生源の新型コロナウイルスが、日本をはじめとするアジア諸国だけでなくアメリカやフランスにまで広がっています。ようやく武漢で封鎖措置がとられましたが遅きに失した感は否めず、SARS以上の大流 …
-
-
浜福鶴の蔵開きで限定酒の試飲や利き酒を!かわいい干支猪口ももらえる
2020年も浜福鶴で蔵開きの会が開かれました。 限定しぼりたての振る舞い酒や有料試飲5種のほか、豪華景品が当たる大抽選会や定員制の利き酒大会など盛りだくさんのイベントが行われ、屋台や地元グルメも味わえ …
-
-
みかんがおいしいシーズンです。コタツで気軽に食べることができ、風邪の予防にもなるありがたい果物ですが、カビが生えてしまうことはよくあります。 今回は、みかんのカビはほかのみかんにうつるのか、カビてしま …
-
-
文楽初春公演2020を鑑賞!手ぬぐいまきやにらみ鯛でお正月気分を満喫
1月7日の国立文楽劇場開場三十五周年記念・初春文楽公演に行ってきました。お正月ならではの華やぎに加え、六代目竹本錣太夫襲名披露もあってスペシャル感が一杯。さらに第1部の演目はおめでた尽くしで、こいつは …
-
-
初詣はいつまで行けるの?おすすめのタイミングや参拝時間も紹介
初詣は元旦に行くのが一般的ですが、行きそびれてしまうこともあります。そんな時、初詣にはいつまで行けるのか気に掛かります。また、ベストなタイミングや参拝時間があれば知りたいところでしょう。 今回は、新し …
-
-
えびす神社の総本社・西宮神社の十日えびすは、100万人もの参拝者が訪れる大イベントです。 10日に行われる本えびすが最も混雑し、鳥居から拝殿まで参拝者で埋め尽くされると聞いて怖気づいていたのですが、西 …
-
-
鼻づまりで息苦しいときの改善法は?食べ物とツボやグッズも紹介
風邪や花粉症で鼻がつまると、とても息苦しくなります。口で呼吸するとのどが痛くなるし、夜寝られなくなることも。 鼻炎持ちの筆者は、しばしば鼻をつまらせて苦しい思いをしていましたが、あれこれ試してみつけた …
-
-
厚生年金と国民年金の統合で積立金の行方は?サラリーマンは損するの?
厚生年金と国民年金の統合が取り沙汰され、サラリーマン家庭からは、積立金が消えてしまうのでは?高い保険料を払ってきたのに許せない!という声があがっているようです。 そこで今回は、厚生年金と国民年金の統合 …
-
-
四天王寺の初詣で混雑する場所は?ご利益や参拝時間・アクセスも
大阪の四天王寺は聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺で、三が日には毎年10万人もの参拝客がお参りしています。大阪天満宮ほどには混んでいないと聞いて訪れたのですが、かなり長い行列ができている場所もありま …