老化対策

50代からのメイクはベースが命!厚塗りにならない若見え法は?

投稿日:2017年11月11日 更新日:

ベースメイク

最近の女性は年を重ねてもキレイですが、それでもやはり50代以降は衰えが目立ち始めます。鏡を見てはため息をついている方もおられるのでは?

今回は、厚塗りにならず若見えするためのベースメイクのコツをお届けします。

50代からのメイクはベースが命

50代からは、加齢サインをやんわり隠せるしっとりツヤ肌メイクを目指しましょう。まずは、50代からのメイクで多い『化粧ノリが悪い』というお悩みについて見てゆきます。

パフに問題アリ

意外な盲点はパフが汚れていたり古くなっていたりすること。あなたのパフは大丈夫ですか?汚れたパフはお化粧ノリが悪くなるだけでなく、雑菌が繁殖して肌トラブルの元になります。

また、古いパフは硬くなっていることが多く、お肌を傷つけることにもなりかねません。今すぐパフの点検をお願いします。

お肌が乾燥している

加齢とともにお肌が乾燥しがちになるのは避けられません。

ファンデーションをしっとりタイプに変えることも大切ですが、お肌そのものが乾燥していると、ファンデーションの水分や油分はどんどんお肌の方に吸い込まれてしまいます。

その結果、ファンデーションが肌に密着せず、お化粧ノリが悪くなるのです。メイクの前にしっかりと保湿することから始めましょう。

産毛を剃っていない

産毛が生えているとお化粧ノリが悪くなります。特に閉経後は産毛が濃くなる傾向があるので気を付けたいものです。

カミソリでなく顔用の電気シェーバーで剃っても充分効果があります。

50代のメイクは厚塗りに注意

ファンデーションだけでベースメイクを仕上げようとすることには無理があります。

気になるシミやくすみをカバーすることや肌色を整えること、ツヤのベールをまとうことなど、ベースメイクのステップごとに最適なアイテムを投入することで、厚塗りにならない自然な仕上がりが叶うのです。

シミやクマにはコンシーラー

気になるシミやクマはピンポイントでカバーしましょう。昔からあるスティックタイプの他、ジェルやクリーム、筆ペンタイプなど、さまざまなモノが販売されています。

使い方もファンデーションの後で使うものもあって、あなたのお悩みに合わせた使い分けができるのです。

【しっかり隠したいならカバーマーク】

顔全体にはコントロールカラー

加齢にともなって、お肌の透明感は薄れてゆきますが、コントロールカラーを投入することで、均一で透明感のあるナチュラルな仕上がりが期待できます。

CCクリームならコントロールカラーの働きをする上、お出掛けしない日のベースメイクとしても使えるので、とても便利です。

【ムラ・凸凹・毛穴をカバーし、コスパも良好】

パウダーを上手に使う

パウダーを上手に使うことで、お顔全体にツヤのベールをまとったような仕上がりになり、ツヤ肌メイクが完成します。控えめなパール入りのものがおすすめです。

パウダーをお肌に乗せると、毛穴が目立たなくなり透明感のある仕上がりになるだけでなく、メイクの持ちも格段によくなるのです。

【仕上がりは女優級!】

50代からのメイクで若見えテクは?

全盛期のメイクから卒業しよう

日頃シニア女性と間近で接している筆者が気づいたのは、ご自身の全盛期に行っていたメイクを引きずっている方が意外と多いということです。

若かりし頃に流行っていたメイクは流行遅れのうえ、年齢を重ねた現在の自分には合わないものになっています。

今の自分に合った今風のメイクに変えるだけで一気に若見えメイクになるのに、もったいないことですね。

美容部員さんを活用しよう

自分に合った今風のメイクを手っ取り早くマスターしたいなら、コスメカウンターの美容部員さんを活用するとよいでしょう。

まずはいつもメイクとファッションで、デパートなどのコスメカウンターで出掛けます。お目当てのブランドが決まっていればそちらへ直行すればよいのですが、そうでない場合には美容部員さんを『物色』します。

気に入った顔の美容部員さんが見つかったらそこへ行きましょう。また、百貨店のコスメコンシェルジュサービスを利用するのもよいでしょう。

コスメコンシェルジュは、ブランドに囚われずあなたに合ったコスメを提案してくれる専門家なので、迷ったら気軽に相談してみてください。

仕上げは表情に丸印を

若い頃、メイクと言えばアイメイクだったのではないでしょうか?しかし、加齢にともなう目元の変化を見逃すと、残念な結果となります。

50代からの目元は、まぶたが下がってきたり、凹んだりといった変化が見られるようになり、せっかくテクを駆使して塗り分けしても、目を開けると見えなくなったり見映えしなかったりと、想定外の仕上がりになってしまうのです。

また、顔のたるみで予期せぬ影ができて、ツヤ肌メイクが台無しになってしまうことも…。こんなことにならないために、表情は常に丸印を心掛けましょう。

  • 眉間を開く
  • 頬骨を上げる
  • 上の前歯を見せる

この3つのポイントを押さえると、顔に◯印が入ったように見え、上達すれば華のある花丸になります。この反対の表情だとどうなるでしょうか?

  • 眉間を寄せる
  • 頬骨を下げる
  • 下の前歯を見せる

鏡を見てみると、顔にバッテン印が入ったように見えませんか?こんな表情では、せっかくのメイクが台無しになるので、くれぐれもご用心ください。

50代からのメイクはベースが命…まとめ

美しさは心意気の表れ

最近思うのが、我々女性は梅沢富美男さんに負けていてるのでは?ということ。梅沢さんの素顔は、失礼ながら完全におっさんです。それなのに舞台では目を奪わんばかりの女っぷり!

女性なら負けてはいられませんね。その心意気がきっと見た目の変化にも表れてくるはずです。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【変化】です。

世の移り変わりの中で生き残ってこれたのは、強いモノではなく変化できたモノなのだそうです。永らく愛され続けているロングセラー商品も、時代に合わせて少しずつ変化し続けているんですって。

※今日はボタモチ、1個追加!

-老化対策
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

加齢臭対策もう悩まない!グッズに頼らず元から解決する方法

加齢臭対策といえば、専用の石鹸で洗うことを一番に思い浮かべる方が多いようです。また、デオドラント製品を愛用しているという声もよく聞きます。 今回は、そういったグッズに頼るのではなく、カラダの内側からの …

シニア男性の生きがいは育じい!待機児童と少子化の解決にも

生きがいを見つけられずに悩んでいるシニア男性は多くおられます。また、国が音頭を取ってイクメンを推進していますが、待機児童は一向に減らず空回りしているようです。 この両方の問題を解決できるのが、「育じい …

高齢者の運転は事故が心配!免許返納をすすめるのがベスト?

高齢者が運転する車に同乗して、その運転技術の危うさに驚いた経験はありませんか?あるいは、ボディーの傷が増えているといったようなこととか…。 高齢者が自動車事故を起こしてしまう前に、車の運転をやめてほし …

遠近両用メガネの見え方や使い方と何歳からかを紹介!5歳若見え効果も

日常生活で近くが見えづらくなった…そろそろ遠近両用デビューかも?と思っていたところ、近所の眼鏡店で「遠近両用メガネ体験会」が開催されているのを知って参加しました。 なんと、遠近両用メガネには掛け外しの …

ハズキルーペの老眼鏡や拡大鏡との違いと試してみての評価

アラフィフあたりになると、たいていの方は近くのものが見え辛くなります。筆者も例外ではなく、ゴロ寝で文庫本を読むことが難しくなってきました。 そこで以前から気になっていたハズキルーペを試してみたところ、 …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら