お金

食費を劇的に節約できる!秘策は在庫一掃月末サバイバルにあり

投稿日:

冷蔵庫

月末のピンチをどう乗り切るか?あなたの腕の見せドコロですね。

今回は、月末のピンチを利用して、食費の節約だけでなく、在庫整理にもなり、ついでに料理の腕まであげてしまう、ウルトラC級の秘策をご紹介します。

食費の節約は在庫管理から

食費の一番のムダは、買った食材をむざむざ捨てること。見切り品を安いからと買い込んで、使い切らないうちに賞味期限が過ぎてしまうとか、珍しい食材を買ったものの、食べ方がわからず使わず仕舞だったとか。

理由はさまざまですが、ご家庭内で忘れ去られたままの食材は、結構あるものです。まずは、冷蔵庫や収納庫から、それらを救い出しましょう。

究極の節約法は買い物に行かないこと

買い物に行かないこと、これに勝る節約はありません。買い物メモを持っていても、スーパーマーケットの甘いワナに落ちることなく帰還できる人は少ないのです。

つい余計な買い物をしてしまった、必要以上に買い込んでしまったなど、知らず知らずのうちに、敵の手に掛かってしまっているのです。

その集積が、冷蔵庫や収納庫にいる忘れ去られた食材たち。これらを復活させてリベンジしましょう。

在庫一掃月末サバイバルとは?

では、在庫一掃月末サバイバルにチャレンジしてみましょう。要は、買った食材を使い切ることで食費のムダをなくし、在庫がなくなるまで買い物に行かないことで出費を抑えようという作戦で、ポイントは次の2つです。

  • 食材のストックを使い切る
  • あるものでメニューを考える

この際、常識は捨て去りましょう。コツは見た目や名称にとらわれないこと。

例えばジャムはパンに付けるしか使い道のないものではありません。甘味料と考えてしょうゆやみそに混ぜれば、照り焼きや田楽のタレとして使えます。また、おかきはおこげの親戚だと考えれば、あんかけにして一品できあがります。

その他、パズルの感覚で在庫を組み合わせ、無国籍で考えていけば、意外といけるものができあがったりします。

料理は創意工夫、あなたのレパートリーが格段に広がり、腕前もあがること請け合いです。

在庫一掃後、やってほしいこと

在庫一掃月末サバイバルで、在庫はほぼなくなったはずです。この機会を逃さず実行していただきたいことは、次の2つです。

冷蔵庫や収納庫の掃除

ほぼ空になった冷蔵庫や収納庫を掃除しましょう。意外と汚れていることに驚かれたのではないでしょうか?

ゴキブリやカビなどを寄せ付けない衛生的な台所を保つことは、これからのシーズンの健康管理にも大切なことです。

買い物や収納の見直し

もうひとつやっていただきたいことは、買い物や収納の問題点を発見すること。例えば、稼働率の低かったドレッシングやスパイスなどは、買わなくてもよかったものたちです。

また、収納庫の奥で「遭難」しかかっていた乾物などは、収納の仕方が悪かった ため、忘れ去られていたのかもしれません。

無造作に突っ込まず、カゴなどに分別して保管するとか、開封後は透明な密封容器に入れるとか、工夫すればぐんと使いやすくなるはずです。

節約で暮らしをグレードアップ

定期的に在庫を管理していると、そもそも在庫はこんなに必要なのか?買い置きして古びさせてから食べるのってどうなんだ?などといった疑問が浮かんでくるかもしれません。

このような疑問から、ひょっこりとよりよい暮らしへのアイデアが浮かんできたりすことも、結構あります。

在庫一掃月末サバイバルは節約だけにとどまらない、暮らしのグレードアップへのチャレンジでもあるのです。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【即興】です。

さまざまな制約がある中で,なんとかカタチに仕上げていく腰の強さと、遊びゴコロを失わないしなやかさは、何かと役に立ってくれるはずです。

※今日はボタモチ1個追加!

-お金
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リバースモーゲージは地方だとできない?自治体でなら利用できる?

持ち家を担保に融資を受け、死後あるいは不要になったときに持ち家を売却して一括返済できるという「リバースモーゲージ」。こんな便利な仕組みがあるならぜひ利用したいと思い、東京スター銀行から資料を取り寄せ、 …

消費税ポイント還元で得する方法とは?対象店やおすすめの決済も紹介

10月1日から消費税が10%に上がります。増税に伴う消費の冷え込みを緩和するため、消費税ポイント還元が行われることになりましたが、現金決済の場合はその恩恵に浴することはできません。 そこで、これを契機 …

タンス預金のメリットとデメリットであるリスクの検証をしてみた

マイナンバー以降、目立って増えているのが『タンス預金』。資産家ばかりではなく、高齢者の間でも人気が高まっています。でも、自宅にまとまった現金を置いておくのは無用心ですよね。 今回は、タンス預金を実践し …

クレジットカードの解約はとても簡単!手数料やカード返却も不要

お店ですすめられたりキャンペーンにつられたりして加入したクレジットカード、もしその後使うことなく死蔵しているなら、早めの解約をおすすめします。 実はクレジットカードの解約手続きはあっけないほど簡単で、 …

楽天スーパーポイントの一番お得な使い方!期間限定ポイントの失効対策も

楽天市場での買い物の支払いに使っていた楽天スーパーポイントでしたが、楽天以外のショップで買い物することが増えたため貯まる一方に。そこで、楽天での買い物以外の楽天スーパーポイントの使い方を調べてみました …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら