エンタメ

ミュージアムぐるっとパス関西 2019の割引額や特典は?お得な購入方法も

投稿日:

ミュージアムぐるっとパス関西2019が発売されました!美術館や博物館巡りが大好きという方にぜひ知っていただきたいミュージアムぐるっとパス関西は、入場料が無料あるいは割引になるだけでなく、便利な情報が満載、うれしい特典やプレゼントも用意されているのです。

今回は発売されたばかりのミュージアムぐるっとパス関西2019の割引額や特典と、お得な購入方法について詳しくご紹介しましょう。

ミュージアムぐるっとパス関西 2019とは?

ミュージアムぐるっとパス関西は金券付きのガイドブック

ミュージアムぐるっとパス関西には、関西および近隣の美術館・博物館など96施設97館の無料入場券26枚と、割引券97枚が付いたミュージアムガイドブックで、今年で15年目になります。

毎年発刊されるのを楽しみにしているというファンもたくさんおられるようで、ぐるっとパス関西を手にミュージアムを訪れている方をよく見掛けます。

ぐるっとパス関西は2種類

ミュージアムぐるっとパス関西には普及版とプレミアム版の2種類がありますが、中身はどちらも同じです。

違うのは有効期限と値段で3ヶ月有効の普及版は1,100円、6ヶ月有効のプレミアム版は2,000円(いずれも税込み)となっています。

ミュージアムのガイドブックとしても優秀

展覧会年間全日程一覧で年間鑑賞計画を

掲載施設で開催が予定されている展覧会年間全日程一覧には、月ごとに展覧会名・地域・会期・掲載頁が並んでいます。

めぼしい展覧会が見つかれば詳細をチェックして、お出掛けとの抱き合わせやミュージアムのはしごなどに活用できますよ。

参加ミュージアムマップでルート検索

参加ミュージアムマップ(大阪・兵庫・和歌山&京都・滋賀・奈良)には、鉄道や主な道路の略図にミュージアムが併記されたマップがついています。

このマップを見れば、アクセス経路や近隣のミュージアムが一目瞭然。お出掛けの際に、大変役立ちます。

各施設の詳しい情報もこの1冊でOK

各ミュージアムの詳細情報は、ミュージアムぐるっとパス関西が1冊あればOKです。

各エリア別に写真入りでミュージアムの住所や案内のほか、2019年度の企画展・特別展、開館時間・休館日・入館料・地図&アクセス情報に加え、ミュージアムからの展示ポイントなどが紹介されています。

ミュージアムぐるっとパス関西2019の割引額と特典

ミュージアムぐるっとパス関西 2019の割引額

ミュージアムぐるっとパス関西2019は、関西エリア60施設と近隣エリア(西中部・東中国)36施設で利用できる無料および割引券付き。割引額は10%から50%引き、あるいは団体割引料金扱いなど施設によって異なります。

たとえば、大阪市立美術館で開催中の「フェルメール展」では、通常1,800円の観覧料が前売り・団体料金の1,600円。兵庫県立美術館で開催中の「没後130年 河鍋暁斎」では、通常1,400円の観覧料が前売り・団体料金の1,200円となっています。

また、伊藤若冲のコレクションで知られる細見美術館では、通常1,300円の観覧料が1,200円に割引きされるうえ、1枚の割引券で4名が入館できます。

ミュージアムぐるっとパス関西 2019の特典

スタンプラリーでプレゼントが当たる

ミュージアムぐるっとパス関西2019を利用すると、とじ込みハガキにスタンプを押してもらえます。

5施設のスタンプを集めると、抽選でミニ風呂敷やオリジナルトートバッグのほか、展覧会招待券やぐるっとパス3ヶ月版などの景品が当たるのです。

筆者は去年、ぐるっとパス3ヶ月版が当たりました。なお15施設のスタンプを集めると、1枚のハガキで2回抽選のチャンスが得られます。

レストランやミュージアムショップでの割引も

ミュージアムぐるっとパス関西2019では、9施設のレストラン&カフェで5~10%、2施設のミュージアムショップで5%、4施設の図録で5%の割引特典が用意されています。

たとえば、店内自家製麺の生パスタが人気のcafé de 505(京都国立近代美術館)は10%引き、展示に合わせた期間限定特別メニューが楽しみな中之島ミューズ(国立国際美術館)は5%引きで利用できます。

ミュージアムぐるっとパス関西 2019のお得な購入方法

購入はdエンジョイパスでお得に

dエンジョイパスに加入している方なら、Famiポート発券でミュージアムぐるっとパス関西2019普及版なら100円引き、プレミアム版なら200円引きで購入できます。

dエンジョイパスはドコモユーザーでなくても月額使用料540円(税込)で利用できますが、初めて申込みされる方は31日間無料になります。

無料期間中に退会すれば月額料金は発生しないので、お試しで加入されてみてはいかがでしょうか。

通常の購入ならミュージアムか書店で

ミュージアムぐるっとパス関西2019は、鑑賞前にミュージアムで直接購入できますが、確実に入手したいなら事前に書店(ジュンク堂書店・丸善書店・大垣書店)で購入されることをおすすめします。

ミュージアムぐるっとパス関西でアートを満喫しよう

ミュージアム巡りをもっと楽しく!

ミュージアムぐるっとパス関西の使い方は、とても簡単です。無料券を利用する場合は直接入場口でパスを提示すると、係りの人がスタンプを押してくれます。

割引券を利用する場合は、チケット売り場でパスを提示して入場券を購入して係の人にスタンプを押してもらいましょう。

ぐるっとパスの初回利用時、表紙に有効期限日を押してくれるので、期日まで目一杯使いたいものです。

なお。2019年度版の最終利用有効日は2020年3月31日となっています。詳しくは「ミュージアムぐるっとパス・関西」実行委員会事務局(06-6444-2364)までどうぞ。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【設定】です。

楽しみは、自分で好きなように設定してしまうことをおすすめします。設定するときと期待して待つ期間、そして当日と楽しみが3倍に増えますよ。

※今日はボタモチ、3個追加!

-エンタメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マスターカードのPRICELESSは本当にプライスレスだった話

先月末、マスターカードのPRICELESS JAPANの「島田律子と愉しむ日本酒×フレンチペアリングディナー&トークイベント」が当たり、大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館へ出掛けました。 こんな美味 …

龍谷ミュージアム「水木しげる展」原画やグッズで水木ワールドを堪能

龍谷ミュージアムで開催中の「水木しげる 魂の漫画展」は、すでに来場者が2万人を越えている人気の展示です。生涯現役だった漫画家・水木しげる氏が、魂を込めて描き続けた作品の生原稿や原画のほか、少年期の貴重 …

美術館や博物館の割引を利用したり展示をもっとお得に楽しむ方法

美術館や博物館では、魅力的な展示や催しが目白押しです。あちこち見て回りたいなら、チケットは少しでもお得に購入したいものですね。 今回は美術館や博物館のチケットを割引で利用する方法や、もっとお得に楽しむ …

ギオンコーナーの演目と所要時間は?割引やアクセスも紹介

ギオンコーナーは京都・祇園にある施設で、京舞をはじめ華道や茶道など日本の伝統芸能を鑑賞できるスポットです。海外からの観光客に大人気の名所で、筆者が訪れたときも観客のほとんどが外国人でした。 今回は、ネ …

西宮神社拝殿

西宮えびすは混雑必至!空いている時間やアクセス方法を紹介

えびす神社の総本社・西宮神社の十日えびすは、100万人もの参拝者が訪れる大イベントです。 10日に行われる本えびすが最も混雑し、鳥居から拝殿まで参拝者で埋め尽くされると聞いて怖気づいていたのですが、西 …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら