グルメ・スポット

中之島バラ園は夜のデートもOK!本格ピッツァのレストランもあり

投稿日:2018年5月20日 更新日:

中之島バラ園は、見ごたえのある庭園を無料で鑑賞できるうえアクセスも良好とあって人気が高く、お客さんの多さに圧倒されてしまうほどです。けれども中之島バラ園は終日開園されていて、園内のレストランでディナーも楽しめます。

そこで日中の暑さと混雑に早々の退散となった筆者は、夜間に再訪することにしました。というわけで、今回は中之島バラ園・夜の部のレポートです。

中之島バラ園は夜も入れる

たいていの公園では開園時間が決められていて、夜間には閉鎖されてしまって入ることができないところがほとんどだと思います。ところが中之島バラ園は終日開園されていて、夜桜ならぬ夜バラを楽しむことができるのです。中之島バラ園を再訪したのは20時ごろで、筆者同様に夜バラを楽しむ人たちが結構おられました。

▼昼間の中之島バラ園

中之島バラ園は夜のデートにも

暑さのためか混雑のためか日中ほとんど感じられなかったバラの芳香ですが、夜間はしっかりと甘い香りが漂っていました。

暗くなって利きづらくなった視覚を補うため、嗅覚が鋭くなっているのかもしれませんが、ライトアップされた園内の光景と相まって、かなりロマンチックモードになっています。この雰囲気ならいやがうえにもデートは盛り上がること必至!

また、バラの香りは女子力アップ効果が高いので、女子にとっては鬼に金棒?です。男女問わず、次のデート候補地に夜の中之島バラ園をぜひ加えていただければと思います。

中之島バラ園のレストランで楽しい夜を

昼間訪れたカフェ・レストラン「ガーブ・ウィークス(GARB weeks)」は行列こそできていませんでしたが、夜もにぎわっていました。

気になっていた薪窯焼きピッツァと赤ワインをオーダーしましたが、夜間は店内の照明を落としているため、メニューの文字が見えづらかったことをここに告白しておきましょう。

▼LEDライト付ポケットルーペがあれば大丈夫

座席が窯の前だったので、お兄さんがピッツァを焼く様子がよく見えました。生地を延ばして具を乗せてから再び生地を引っ張って窯へ直行!みるみるうちに生地が膨らみ90秒もすれば焼き上がるのです。薪窯焼きピッツァは人気が高いようでひっきりなしにオーダーが入っていましたが、すぐに焼き上がって次々と運ばれてゆきました。

筆者の水牛燻製モッツァレラのマルゲリータ&ランブルスコもすぐに運ばれてきました。焼き立て燻製モッツァレラのふわりとした香りとトロリとした濃厚な味わいがクセになりそう…赤泡の爽やかな飲み口ともよく合っていて、我ながらナイスセレクトです。

ガーブ・ウィークスの詳細

平日は夕方から営業の「アール・リバーサイドグリル&ビアガーデン(“R”RIVERSIDE GRILL&BEER GARDEN)」もかなりにぎわっていました。

アール・リバーサイドグリル&ビアガーデンの詳細

どちらも23時ごろまでやっているので、ゆったりと食事とお酒を楽しめます。園内だけでなく周辺の夜景も本当にステキな夜の中之島バラ園は、かなりおすすめですよ。

中之島バラ園の夜はなおよし

夜のバラはとても芳しい

よそでは見られない「夜バラ」を楽しめる夜の中之島バラ園は、昼間とはまた違った顔を見せてくれます。

街の灯りが土佐掘川と堂島川にキラキラと映る光景は、水の都・大阪の魅力をいっそう高めてくれるようです。芳しく漂うバラの香りに包まれていると気持ちがほぐれ、リラックス効果を実感できますよ。

お腹が空けばレストランへ直行できるところも魅力ですね。夜の中之島バラ園へ、ぜひ一度お運びいただければと思います。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【対面】です。

夜の帳が降りると理性が引っ込み、素の自分が顔を出します。せっかく出てきた素顔とはぜひともじっくり対面したいものですが、照明が明るすぎると出てこないのだそうです。

※今日はボタモチ、1個追加!

-グルメ・スポット
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

北野工房のまちはデートや子ども連れOK アクセスは車でも

北野工房のまちをご存知でしょうか?神戸・北野といえば異人館が観光スポットとして有名ですね。デートコースにもなっていて、若いカップルがたくさん訪れています。 その異人館からほと近いトアロード沿いに建つ北 …

大阪文楽劇場のよい座席とチケット購入やアクセスの方法を紹介

先日、大阪の国立文楽劇場で公演中の「新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)・野崎村の段/日本振袖始・大蛇退治の段」を鑑賞しました。 良い座席がどこなのかもよくわからないまま、勢いでチケットを購入して迎えた …

黄桜の伏水蔵見学と蔵出し清酒きき比べツアーは花まる企画

JR西日本が毎年季節ごとに開催しているイベント、ちょこっと関西歴史たび、2018年春の特別企画は「水と酒のまち 京都 伏見」です。そのなかの特別プラン『黄桜見学施設の特別アテンダントと蔵出し清酒きき比 …

家島でのんびり島旅 アクセスや志みずのランチと十景のご紹介

島旅でのんびりしたいなら、家島へどうぞ。姫路港から船に乗って30分で到着、おいしい魚と素晴らしい眺めが楽しめます。家島にはコンビニもタクシーもないけれど、島の人たちは不自由なく暮らしておられる様子です …

姫路市立水族館で夏休みの宿題が片付く!見どころやアクセスも紹介

姫路の山の上に、50年以上前から水族館があります。こじんまりした水族館で、はやりの巨大水槽やイルカショーなどはありませんが、見どころがいっぱいで夏休みの宿題ネタも満載です。 また、雨降りや暑い日も快適 …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら