社会生活

日本語講師のボランティアで国際協力!英語力や資格は不要

投稿日:

何かボランティアを始めたいけれど、何をすればいいのかわからない…こんなふうにお考えの方、外国人に日本語を教える「日本語講師ボランティア」はいかがでしょうか?外国人に日本語を教えるには、相手の母国語か英語ができないとダメなのでは?と思われがちですがそんなことはありません。

英語などの外国語ができなくても全く問題はないのです。少し興味がわいてきませんか?今回は、日本語講師のボランティアについての入門的なお話しです。

日本語講師になるには

必要とされている日本語講師ボランティア

日本語講師は、日本語を母国語としない人たちに日本語を教えているのですが、ボランティアをされている方は、この活動を無償で行っています。

教える対象となるのは留学生だけでなく日本に働きに来ている外国人やその家族たちで、その数は年々増加を続けています。これらの外国人の方たちをサポートするために、国内で日本語講師のボランティア行っている団体があるのです。

多くの日本語講師のボランティアは、これらの団体に登録して活動していますが、個人的に頼まれて日本語を教えているという方もおられます。

日本語講師ボランティアの活動内容は?

日本語講師としてボランティア活動をしている方の多くは、日本国内で留学生や日本に働きに来ている外国人とその家族などを対象に日本語を教えています。

一方、海外で日本語を教えるボランティア活動をしている方の多くは、現地の日本語教室で教師のアシスタントとして活動しています。講師の補助をしながら、生徒さんたちに日本語を教えたり日本の文化を伝えたりしているそうです。

日本語講師ボランティアに資格は必要?

ネイティブであれば大丈夫

日本語を教えるにあたって、学校や企業などにおいての授業のように有償で教える場合でも、ボランティア活動のように無償で教える場合でも、「日本語を教える」という点では同じです。

正しい自然な発音や使い方を教えるには講師がネイティブであることが望ましく、日本語を母国語にしている方ならこの点をクリアできています。

日本語講師に資格・学歴は不要

国語教師とは異なり、日本語講師になるために特に必要な資格や学歴はありません。しかし、有償で日本語を教えるための目安としては

  • 「日本語教師養成420時間講座」を修了している
  • 「日本語教育能力検定」に合格している
  • 大学などで「日本語教育科目」を履修している

などが挙げられていますが、ボランティアで日本語を教えるのであればこれらは不要です。

一方、有償で日本語を教えるケースでは、語学学校以外の公立・私立の学校だと教員免許が必要になることが多いようです。

どうやって外国人に日本語を教えるの?

日本語講師のボランティアに資格や学歴は不要ですが、日本語の教え方についての知識がない状態ではどうにもなりません。

まずは、どうやって日本語が分からない外国人に日本語を教えるのかをみてゆきましょう。

母国語を媒介にして教える

私たちのほとんどは、英語を学校教育で習いました。日本人の先生から日本語で説明を受けながら、コツコツと学んでいったはずです。

この手法を「間接法」と呼んでいますが、残念ながら日本語で英語を6年以上教わっても、大半の人が海外で生活できるほどの英語力は身につけられていません。

日本語だけを使って教える

英会話教室では、日本語を一切使わず英語だけで授業を進めるスタイルをとっているところが多いようです。このように生徒の母国語を使わすに教える手法を「直説法」と呼んでいます。

日本語ボランティア講師が日本語を教えるときの方法もこの直説法なので、外国語や英語ができなくても大丈夫。

英語を日本語で習っても身に付かなかった者としては、正直こんな方法で外国語を身につけることができるのか疑問でした。しかし、実際には日本語だけを使って外国人に日本語を教えているケースが多く、そのための教授法やテキストが用意されているのです。

日本語の教え方を教わろう

日本語だけで外国人に日本語を教えるための方法を身につけるためには、様々なルートがあります。

日本語ボランティア講師の養成講座を受ける

地域の国際交流協会などのようなところでは、定期的に日本語ボランティア講師の養成講座が開催されていて、多くの場合無料で受講できるのです。

実際に筆者が体験したのは、4時間×2日で合計8時間の講座を受講するものでした。養成講座を終了後、希望すれば早期に日本語講師のボランティアとして活躍する場を設定してもらえます。

研修を受ける

もっと本格的に日本語講師としての知識を身につけたい方には、有料の研修に参加されることをおすすめします。

筆者の居住地域近隣の国際交流協会では、9回(27時間)の研修を7,000円で受講できます。また、YWCAでは16,200円の講座が設けられています。

学校に通う

有償で日本語講師として活動したり、国家資格を取得したりといったようにもっと本格的な活動をお望みなら、ビューマンアカデミーやKELなどの専門学校に通うとよいでしょう。

日本語講師のボランティア活動で国際貢献

日本語講師はシニアにもおすすめ

記事を読んで日本語講師に興味が出てきた方は、ぜひ地域の公益財団法人などを訪ねてみてください。資格や学歴は不問なので、やる気があれば大丈夫です。

講習会に参加してボランティア登録をすれば、いよいよ日本語講師デビュー!教え方も大切ですが生徒さんが楽しく話せるようにするためには、話題のストックや話しやすい雰囲気づくりが欠かせません。

ボランティアにはさまざまなものがありますが、相手の顔がしっかり見えて国際貢献にもつながる日本語講師は、大きなやりがいがあるものではないでしょうか。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【交流】です。

日本語しか分からないジョン万次郎がどうやって英語を覚えたのか謎でした。しかし、万次郎に英語を教えたホイット・フィールド船長は日本語を知らないのだから、当然直接法によるものだったはずです。

ホイット・フィールド船長と万次郎の心が通い合った温かい交流が、明治維新での大きな力につながったのですね。

※今日はボタモチ、1個追加!

-社会生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ストレスを解消する方法はノイズキャンセリングと同じ仕組み

ノイズキャンセリングイヤホンをご存知ですか?音量を上げなくてもノイズが気にならず、耳への負担が少ないイヤホンで、ノイズと逆位相の音波を発生させることでノイズを中和させ、雑音を相殺するという優れモノです …

塾へ行かない方が学力はつく?自学自習で丈夫な頭を育てよう

塾の費用が高く付いて、アタマとフトコロが痛い…という声が多く聞かれます。小さいうちはまだ知れていますが、進級・進学とともにどんどん費用も上がってゆきます。 また、塾へ行き始めると、そのまま最後まで塾の …

母の日と父の日のペアギフト 喜ばれるおすすめの品はコレ!

今年の母の日と父の日にはペアギフトを贈ろう!でも、何を贈ればいいんだろう…そんなあなたへ、おすすめのペアギフトを提案させていただきます。 ご両親のよろこぶ顔を思い浮かべながら、ペアギフトだからこそでき …

新元号は令和!由来や意味から御代替わり後を予測してみると?

4月1日に新元号が「令和」と発表されました。今上天皇の譲位によるもので、約200年ぶりのことだそうで、「大化」から数えると248番目となります。今回は「令和」の由来や意味を分析し、御代替わり後の時代を …

本番に強くなる方法 練習不足でもあがってしまっても大丈夫!

本番に強くなるには、充分な練習を積みあげ準備万端で臨むこと…真っ当なお答えです。でも、それができれば何の苦労もありません。本番は稽古不足を待ってはくれず、無情にもゴングは鳴り響き、リングに上がるしかな …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら