暮らし

eo光1ギガ開通後つながらないときすぐにやるべき対応策とは?

投稿日:2018年2月17日 更新日:

eo光1ギガグレードアップキャンペーンに乗ってみたらいきなりつながらなくなってしまい、10日近くが経過した現在も回復していません。原因不明のトラブルであることに加え、対応が後手後手となって無駄な時間を費やしてしまったからです。

今回は、筆者と同じ轍を踏みたくない方に向けて、eo光1ギガがつながらないときに、すぐにやってほしい対応策をご紹介します。

今すぐeo光へ連絡したいのに

光電話がつながらない

昨日まで全く問題なく使用していた100Mを1ギガに切り替えた途端、通信がブツブツ途切れるようになりました。

そこで、すぐにeo光(ケイ・オプティコム)に電話で問い合わせたのですが、話の途中で電話が勝手に切れてしまうのです。

しかたなく、もう一度電話を掛けたのですが、音声案内→数分の待ち時間→本人確認→数分の待ち時間をおさらいしなければなりません。そしてやっと担当さんにつないでもらえたと思ったら、また切れてしまう…。

こんなことを4~5回繰り返した挙句気づいたのが『通信が切れたら光電話も切れる』という、至極当たり前のことでした。

ポイント1:光電話は光通信が切れたらつながらない!

IP電話からはeo光のフリーダイヤルに掛けられない

そこで、スマホから電話しようと0120-923-911をプッシュ、しかしエラーとなり何度やってもつながりません。

筆者のスマホ電話はSMARTalkなのですが、どうやらeo光はIP電話からの通話は受け付けていないようなのです。幸い050-7105-6333に掛けることができ、なんとか話を伝えることができました。

けっこう長時間の通話になりますが、SMARTalkからeo光へは通話料無料となっているのでそこは安心です。

ポイント2:IP電話からeo光のフリーダイヤルには掛けられない

スマホの電話も切れてしまう

ほっとしたのも束の間、なぜかスマホの電話もすぐに切れてしまうのです。

半月前に新調した端末なのになぜ?といろいろいじっているうち、スマホの設定が自動的にWi-Fi優先でつながるようになっていることがわかりました。

なんてこった…結局この日はeo光への連絡が思うようにとれず、ルーターの再起動や初期化を繰り返すだけで終わってしまったのです。

最後につながった電話で、新しいeo光多機能ルーターに交換しようということになりました。

ポイント3:スマホがWi-Fi優先になっていないかを確認!

eo光からの電話がスマホに掛からない

翌日の夕方、新しいeo光多機能ルーターが届きました。

正直言って、1ギガにする寸前まで正常に動いていたルーターが壊れたとは思えなかったのですが、せっかくだから付け替えてみたところ、やはり正常につながりません。

そこで再びeo光に電話したところ担当から折り返し電話すると言われ、しばらく待つことになりました。

しかし、いつまでたっても電話は鳴らず、不審に思ってメールを見たところメッセージお預かり通知が届いているのです。けれどもSMARTalkに着信履歴は残っていない…これは怪奇現象?

実はAndroid 6.0以降の端末では、一部のIP電話がスリープ状態になってからしばらくすると勝手に着信できなくなるのだそうです。

ポイント4:IP電話のスリープ状態に注意!

eo光の対応はけっこう受け身?

新しいeo光多機能ルーターに変えても通信状態が改善されないことをeo光に連絡したところ、「申し訳ありません」「原因がわかりません」「今しばらくお待ち下さい」を繰り返すだけでした。

どうやらお任せしているだけでは埒が明かないようだということに気づき、人を寄こしてくれるように依頼したところ、その日の夕方にかんでんエンジニアリングの人たちが筆者宅までやって来ました。

電波障害の調査や回線終端装置と多機能ルーターの取り替えなど、2時間以上掛けて頑張ってくれましたがやはり通信状態は改善されず、原因もわからないとのことでした。

ポイント5:こちらから要望を伝えないと話が進まないかも

1ギガグレードアップ失敗の原因は?

結局100Mに戻すことに

その日の夜にeo光から電話がありました。この先どうなるのかを尋ねたところ、「障害の原因が分からないので改善の見通しは立たない」という回答。

いくらなんでも頼りない話なので、100Mに戻すように依頼したところ、「100Mに戻しても元の通信状態に戻るかどうか分からない」とさらに頼りない話が飛び出しました。

やはり元の状態には戻らない

翌々日、eo光から電話がありました。内容は100Mに戻したけれど通信状態が改善されないことへのお詫びと、4日後にeo光から専門の技術者を派遣するというもの。

「クルマが故障すれば代車が提供されますが、そちらでモバイルルーターの用意などはないのですか」とお尋ねしましたが、そのようなサービスは行っていないのだとか。

結局、筆者の通信障害はまだまだ続くということです。

テザリングは使える

今回の通信障害に困り果て、スマホのテザリングを試してみました。スマホをアクセスポイントにしてパソコンをWi-Fiで接続する方法です。

HUAWEI-P10 liteの場合なら、「テザリングとポータブルアクセス」でポータブルWi-Fiアクセスポイントを設定してからONにして、PCのWi-Fi一覧から選んで暗号を入力すればOK。

筆者はIIJmioのミニマムスタートプランなので容量的に少々不安でしたが、しっかりとつながり役目を果たしてくれました。スマホってエライ!

ポイント6:困り果てる前にテザリング

対応は担当者次第?

今回の筆者のケースはレアケースなのだそうですが、実際に直面した者にとっては100%の超リアルです。

電話対応してくれたのは複数人の社員さんでしたが、こう言ってはなんですけど当たりハズレがあるようでした。

行き届かず申し訳ないという感じの対応をされるか、想定外のレアケースだから仕方ないという感じの対応をされるかでは、雲泥の差があるのです。

筆者も仕事でクレーム対応をすることがたまにありますが、今回の一件はとても勉強になったと思います。

eo光1ギガがつながらないときの対応策…まとめ

早く連絡して早く手を打つべし

通信トラブルの早期解決には、できるだけ早く通信会社に連絡してすばやく適切な措置を取ってもらうことが大切です。

今回の筆者のケースでは、eo光とスムーズな連絡が取れなかったことからこちらの状態が正確に伝わらず、きちんと対応してもらうことができなかったことも大きいと思います。

今回ご紹介した6つのポイントは、考えてみれば当たり前のことです。しかし今回のトラブルが発生しなければ、筆者はずっと知らないままでいただろうと思います。ご参考になれば何よりです。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【超常現象】です。

原因がわからず再現性のない現象は非科学的なものとされています。我が身にリアルに起こった今回の事例は超常現象扱いとなるのかもしれませんが、決して脳の錯覚などではないはずです。

※今日はボタモチ、半分追加…

 

-暮らし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夫死亡後に必要な手続きや名義変更とは?期限や届出先なども解説

夫の死後、葬儀・火葬がすんだあとも各種届けや名義変更など、やるべきことはたくさんあります。特に期限が設けられているものや、すぐに必要となるものについては優先的に片付けなければなりません。今回は、夫死亡 …

アタックゼロのワンハンドプッシュで液だれは?臭いや洗浄力も紹介

花王の新製品・アタックゼロ(ZERO)のCMで見たワンハンドプッシュに衝撃を受け、早速使ってみようと思い立ちました。ところが予想外にたくさんのネガティブな口コミが…。 今回は実際に使用してみてわかった …

ギンナンの下処理のしかたとおいしい食べ方は?保存はできるの?

イチョウ並木を歩いていると、妙な臭いがしてきませんか?ギンナンの臭いです。おいしいけれどこの臭いが苦手で、スーパーで買って食べているという声もよく聞かれます。 今回は、臭いギンナンを楽に下処理する方法 …

アシナガバチの群れは危ない?安全に駆除する方法が知りたい

先日ふと玄関ドアを見上げると、アシナガバチが10数匹も群れて固まっているのが目に入りました。 ほとんど動かずにじっとしているとはいえ、出入りの際に刺されるかもしれず、駆除するまでヒヤヒヤしながら過ごし …

マスクでメガネが曇らないようにするための簡単で手軽な対策法

この時期、マスクをしてメガネを掛けると、すぐにレンズが曇ってしまいます。前が見えずとても危険なので、何とかできないものかと対策を調べてみました。 今回は、その中から簡単にできて費用もさほど掛からないも …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら