エンタメ

チャットモンチーが解散!理由とそのときはいつでその後どうなる?

投稿日:2017年11月25日 更新日:

完結

チャットモンチーはデビュー記念日の11月23日に、オフィシャルサイトで「LAST ALBUM RELEASE IN 2018」という告知を掲載しました。

さらに翌日、橋本絵莉子と福岡晃子が連名で『2018年の7月にチャットモンチーを完結』と発表、ファンはショックを隠せないようです。

チャットモンチーの解散理由は?その後の展開は?気になるところです。

チャットモンチーが解散する理由は?

チャットモンチーは2000年にメンバーの地元徳島で結成され、2005年にメジャーデビュー。

2006年リリースのシングル「シャングリラ」のヒットでその存在を知られるようになり、2011年に高橋久美子が脱退したあとも、橋本と福岡の2人で活動を続けてきました。

ところが、2018年7月に解散することが明らかになりました。解散理由をチャットモンチー自身はオフィシャルサイトで、『チャットモンチーという名前を脱いだ方が新しいところへいけるのではないかと思い始めた』とコメントしています。

今こうしてシャングリラを聞いてみると、切ない気分になります。

こんなに楽しそうに歌っていた3人が2人になり…こんな日が来るなんて思いもせずに駆け出していたチャットモンチー、とうとうゴールインしてしまうのですね。

チャットモンチー完結のお知らせ

この度私たちは、2018年の7月をもってチャットモンチーを完結させようと思います。

今年の全国ツアー中、ツアーが終わったら次にどういうことをやろうかと考えているうちに、チャットモンチーという名前を脱いだ方が新しいところへいけるのではないかと思い始めました。

これから先、長くなるであろう音楽人生を思うと、チャットモンチーというバンドにとどまらなくても、私たちには新しくてワクワクするような音楽が待っているような気がしているのです。

次はこれ! というような具体的な構想は今のところないのですが、未来に想いを馳せながらしばらくは2人とも互いの日々を大切に過ごしたいと思います。

チャットモンチーとしてデビューして今年で12年。

3ピースバンドとして駆け抜けた三人官女時代。

2ピースバンドとして駆け抜けた二匹オオカミ時代。

男陣、乙女団とともに駆け抜けた大人青春時代。

そしてもう一度2人に戻って機械と取っ組みあったメカニカル時代。

どの時代にも、嘘偽りない色んな感動があり、そこで生まれた曲たちは私たちの一生の宝物です。

私たちは何度も変身を繰り返してきましたが、どの変身も不安より期待の方が大きいものでした。

でも今回の変身(というか脱皮)は正直、不安と期待が同じくらいあります。 だからこそ直感を信じ進んでいきたいと思います。

こんな私たちを愛してくれた皆さま、曲を聴いてくれて、ライブに来てくれて、本当に本当にありがとうございました。

しかし、ただでは終われない私たちですので、また元日にいろいろ発表しますね。

笑顔でゴールテープを切る日まで、よろしくお願い致します!

チャットモンチー 橋本絵莉子 福岡晃子

引用元:チャットモンチー公式サイト

これを受けて、ネットではショックを隠せない声があがっています。

もっと二人の歌を聞いていたい、これからもずっと活動してほしいという気持ちが伝わってきますね。

かつてのキャンディースもそうでしたが、惜しまれながら去るのが花道なのかも…二人の気持ちを尊重したいと思います。

チャットモンチーの解散はいつ

チャットモンチーの解散は、コメントで明らかにされたとおり、2018年7月です。

ラストアルバムの詳細や解散までの活動予定は、2018年元日に発表される予定となっていますが、解散を惜しむ声は日ごとに高まってゆくと思われます。

なんとか解散を思いとどまってもらえたらと思ってみたり、二人の気持ちを尊重して完結まで応援を続けようと思ってみたり…とりあえず、2018年元旦の発表を待つことにしましょう。

チャットモンチーは解散後どうなる?

これまで多くのバンドやグループが解散してきましたが、解散後もメンバーがかそれぞれソロとして活動を続けている例はたくさんあります。

チャットモンチーもコメントで『ただでは終われない私たち』と述べているように、このまま消えてなくなってしまうことはないのでは?と期待できそう。

また、今回の完結は変身・脱皮だともコメントしていることを見ても、今後チャットモンチーの進化形としてのえっちゃんとあっこに会えると信じたいな。

…でも、ひょっとすると本当にもう会えなくなるかもしれないという不安もあります。今はとにかく完結の日まで、二人の姿をしっかり目と耳と心に焼付けたいと思います。

-エンタメ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バレンタインは大丸神戸ショコラプロムナード2019!おすすめチョコも

大丸神戸ショコラプロムナード2019が開催中です。23日からは9階のイベントホールにも会場が広がりました。90店舗以上の人気ブランド店がそろい、今しか手に入らない限定品や売り切れ必至のレアチョコを求め …

10月1日は日本酒の日だから全国酒まつりin姫路城で乾杯してきた

10月1日は日本酒の日。全国各地で日本酒を楽しむイベントが開催されていますが、世界文化遺産・姫路城を眺めながらの「全国酒まつりin姫路城」はまた格別でした。今回は日本酒の日の由来と、イベントの様子をレ …

フォレストアドベンチャーで野生回帰!内容や服装と注意点も紹介

高いところが大好きな筆者が、以前から気になっていたフォレストアドベンチャー。森林をそのまま活用した空中アスレチックといえば分かりやすいでしょうか。先日やっと訪れることができましたが、こんなに楽しいもの …

里山ハイキングで身近な自然を味わおう!シニアや子連れもOK

間もなくゴールデンウィークに突入します。今年は「3連休+2日平日+4連休」となっていて、カレンダー通りにしか休めない人にとって遠出は難しいかもしれません。また、毎年ゴールデンウィークで消耗することに疑 …

いわむらかずおの世界 特別展が姫路文学館へ!夏休みイベントも

いわむらかずおさんは、子どもたちが大好きな14匹シリーズでおなじみの絵本作家です。この夏、栃木県にある「いわむらかずお絵本の丘美術館」から、多数の原画が姫路にやって来ました。 愛らしい14匹やユニーク …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら