「 月別アーカイブ:2018年04月 」 一覧

追悼特別展 高倉健が西宮で開催!展示と見どころをレポート

西宮の大谷記念美術館で開催中の「追悼特別展 高倉健」を見に行きました。実は筆者、中学時代からの健さんファンなのです。 遺作となった「あなたへ」以来6年ぶりに再開した健さん。今回は、追悼特別展 高倉健の …

極上!金色に輝くフレンチトーストの作り方は簡単でカリふわっ

  フレンチトーストは、パンに卵液を染み込ませて焼くだけというシンプルなものです。喫茶店のモーニングでもコンビニでも売られているので簡単に口にすることはできるけれど、これまで気に入ったものが見つかりま …

里山ハイキングの体験会に参加!ガイドの案内で楽しさ倍増

2018/04/26   -趣味・社会参加
 ,

先日、加古川市ウェルネスパーク主催の「眺望を楽しむ里山ハイキング」に参加しました。筆者はこれまで何度か里山や低山に出掛けていますが、ガイド付きの里山歩きは今回が初めて。どんな内容なのかワクワクしながら …

里山ハイキングで身近な自然を味わおう!シニアや子連れもOK

2018/04/24   -エンタメ
 ,

間もなくゴールデンウィークに突入します。今年は「3連休+2日平日+4連休」となっていて、カレンダー通りにしか休めない人にとって遠出は難しいかもしれません。また、毎年ゴールデンウィークで消耗することに疑 …

里山ハイキングで安くそろう服装や持ち物のおすすめは?

2018/04/22   -健康生活
 ,

健康と体力アップのために山歩きはおすすめですが、山デビューするほどには体力に自信がないという方もおられます。そんな方にチャレンジしていただきたいのが、里山ハイキング。民家から近いうえ歩きやすいように道 …

セーヴル300年の歴史を堪能 特別展が大阪で開催中!

セーヴル磁器に憧れているけれど高くて手が出せない…という声をよく聞きますが、確かにゼロが2つばかり多いようです。そんな高嶺の花・セーヴル磁器をガッツリ見ることができる特別展「フランス宮廷の磁器 セーヴ …

江戸の戯画展で世界初のきん魚づくしを鑑賞!アクセスや鑑賞のコツも

特別展「江戸の戯画-鳥羽絵から北斎・国芳・暁斎まで」が大阪市立美術館でスタート。初日の17日に出掛けて、目玉のきん魚づくしを鑑賞してきました。今回はそのレポートと、大阪市立美術館へのアクセスや楽しく鑑 …

家島でのんびり島旅 アクセスや志みずのランチと十景のご紹介

島旅でのんびりしたいなら、家島へどうぞ。姫路港から船に乗って30分で到着、おいしい魚と素晴らしい眺めが楽しめます。家島にはコンビニもタクシーもないけれど、島の人たちは不自由なく暮らしておられる様子です …

悪徳商法はクーリングオフで解約!対象外や有効期間も解説

高齢者をはじめ多くの方々が被害を被っている悪徳商法ですが、手を変え品を変え次々と新手の商法が展開されています。被害を防ぐ啓蒙活動と平行して、被害者の救済措置としてクーリングオフ制度の充実が計られ、20 …

ふるさと納税の自己負担2,000円で全額控除を受ける目安は?

ふるさと納税で節税できると聞いてやってみたところ、自己負担金が2000円を越えてしまったという声がよく聞かれます。ふるさと納税で控除される金額は、所得との兼ね合いで変わってくるからです。 控除される金 …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら