「 暮らし 」 一覧
-
-
一眼レフカメラでSDカードの選び方は?容量と撮れる枚数も紹介
一眼レフカメラでの撮影に必要なSDカードですが、種類が多いためどれを選べばよいのか迷ってしまいますね。そこで今回は、一眼レフカメラ用SDカードの選び方のほか、容量と撮れる枚数の関係について解説しました …
-
-
SDカードの寿命年数は?状態の診断方法や長持ちさせるコツも紹介
SDカードからデータを取り出せなくなったり、いつの間にかデータが消えていたりしたことはありませんか?スマホやドライブレコーダーなど幅広く使われているSDカードには、寿命があるのです。 大切なデータを守 …
-
-
Google Nest HubとGoogle Homeの違いとは?おすすめの使い方も紹介
2020/07/02 -暮らし
使い方, Google Nest HubGoogle Homeの違いさえよくわからないまま、Google Nest Hubをもらってから約半年。たくさん機能があるなかで、便利で簡単な使い方がわかってきました。 今回はGoogle Nest …
-
-
Googleフォトは無料で容量無制限!保存・共有や便利な使い方も
スマホで気軽に写真が撮れるようになった反面、データ容量が気になったり、見たい写真が見つからなかったりしていませんか?そんな時みはGoogleフォトがあれば一発解決です。 今回は、無料で無制限に使えるう …
-
-
出前館アプリの使い方と注文方法は?Uber Eatsとの違いも
外出もままならないこの頃、デリバリーサービスはとてもありがたいものです。 そのなかでも「出前館」は、全国展開の2万店以上が掲載されたに日本最大級のデリバリーサービスで、アプリを使えばスマホで簡単に注文 …
-
-
次亜塩素酸水とは?次亜塩素酸ナトリウムとの違いや作り方も知りたい
2020/04/27 -暮らし
次亜塩素酸水, 次亜塩素酸ナトリウムコロナ対策として、次亜塩素酸水が自治体から配布されはじめました。次亜塩素酸ナトリウムに名前が似ていますが、中身に違いはあるのでしょうか。 また、自分で作れるというウワサもあります。今回は、次亜塩素 …
-
-
充電式乾電池のエネループとエボルタの違いは?長持ちさせるコツも
家族の在宅時間が長くなると、乾電池がすぐになくなってしまうような気が…。 この機会に充電式乾電池に変えてみたいけど、エネループとエボルタはどこが違うのか、充電器は共用できるのかなどの疑問が生じます。ま …
-
-
甘湯葉という食材をご存知でしょうか? 京都の知人から「おいしいのでぜひ」と紹介されたのが始まりでしたが、普通のゆばより見た目に色が濃くて厚みがあるだけでなく、味も濃厚で食べ応えがあります。 今回は、甘 …
-
-
Gmailで受信トレイに入らないメールの隠れ場所は?探し方のコツも紹介
SIMフリースマホに変えたとき、PCメールもGmailに変えました。 ところがたまに受信トレイにメールが入らないことがあり、必要なメールを何度か見落としかけたことがあるのです。 そこで今回は、Gmai …
-
-
WordPressのアップグレードはとても簡単!必要なプラグインも紹介
WordPressを使い始めて3年近くになりますが、これまでアップグレードを1回もしたことがありませんでした。ところが新たに使いたいプラグインに対応できないことが判明し、重い腰を上げた次第。 今回は初 …