暮らし

Gmailで容量を増やす方法!効率よく削除してスッキリ整理

投稿日:

Googleの無料で使えるストレージの容量は15GBなのに、現在残りは約半分…。これまで無料なのを良いことにメールを溜めっぱなしにしていましたが、このままではいずれ容量不足になります。

そこでこの機会に、Gmailを整理して不要なメールを削除することにしました。今回は溜まりに溜まったメールを少しでも効率よく楽に片付けるための方法です。

Gmailのストレージ容量を増やす方法

まずはGmailの空き容量を確認

ストレージの容量があとどのくらい残っているかを確認するには、パソコンでGmailのログイン画面左下を見ます。

筆者の場合「6.83GB/15GBを使用中」とあり、その表示をクリックすると以下のように、ドライブ/Gmail/フォトの各使用量を知ることができました。

▼筆者の現状…

Gmailをアーカイブしても容量は増えない

「Gmailを整理するにはアーカイブがおすすめ」は、よく耳にする提案です。

しかしアーカイブは削除ではなく、単に受信トレイに表示させていないだけなので、ストレージの容量は減りません。

容量に空きを作りたいなら、メールを削除する必要があるのです。

すぐに容量を増やしたいなら完全削除

メールをゴミ箱に入れても、まだメールは削除されていません。ゴミ箱に入れられたメールは30日後に自動で削除されるのですが、30日間はそのまま残っているわけです。

したがって即時に完全削除したいなら、手動での削除が必要となります。やり方は、Gmail のゴミ箱を開いて「ゴミ箱を今すぐ空にする」をクリックすればOKです。

Gmailを効率よく削除するには

Gmailはまとめて削除できる

大量に溜まったGmailを一通ずつ削除するのは、とても面倒。そこで役立つのは一括削除機能です。

受信トレイ左上にある、四角いチェックボックスをクリックすると、表示されているメールのすべてが選択された状態になります。

同時にチェックボックスの右側に複数のアイコンが出現するので、その中からゴミ箱を選択してクリックすると、選択中のメールがすべてゴミ箱に移動するのです。

嫌になるほど大量のメールがある場合には、ゴミ箱をクリックする前にメール一覧の上部にある「受信トレイのスレッド〇〇件をすべて選択」をクリックしましょう。

これで一覧に表示されていないメールもすべて選択できるので、あとはゴミ箱をクリックすれば一発でOKです。

一番古いメールは簡単に表示できる

まず取り掛かりたいのは、もう存在すら忘れている受信トレイの奥底に眠っている古いメール。

Gmailの受信トレイは新しいモノがトップにあり、メール一覧の右上にある「>(次)」をクリックするたびに過去のメールが表示されていくという仕組みになっています。

でも、一番古いメールにたどりつくために「>(次)」をクリックし続ける必要はありません。

メール一覧上側にある「現在表示されているメールの通し番号 /メールの総数」の部分にカーソルを乗せると表示されるプルダウンメニューにある「最後」をクリックすればOKです。

残したいメールも簡単に選べる

古いメールの中でも、「未読」や「スター付き」などは消さずに残したいこともあります。その場合でも手動でチェックを付ける必要はないのです。

選択ボタンの横にある「▼」をクリックして表示されるメニューから「既読」「未読」「スター付き」「スターなし」など目的のメールを選択することで、対象のメールのみにチェックを付けることができます。

たとえばスター付きのメールを残したいなら、左上の「▼」をクリックして、選択肢にある「スターなし」をクリックします。

これでスターが付いたメール以外にチェックが入るので、あとはゴミ箱アイコンをクリックすればスターなしメールが一括で削除されるのです。

なお複数のメールスレッドに、まとめてスターなどを付けることもできます。

メール一覧画面でマークを付けたいメールにチェックをいれ、メール一覧上部の「︙」から「スターを付ける」など目的のものをクリックすれば完了です。

メールの大量削除は効率よくすませたい

これからはマメにメールを削除したい

一括削除を駆使しても、溜まりに溜まったメールの削除作業はそこそこ大変でした。

途中でエラーが出たり、一時的とはいえ消していないメールまで表示されなくなったりするなど、スリリングな場面も…。

どうやら削除作業は、一気にやり過ぎないほうがよさそうです。なおゴミ箱を空にしたら、もうメールは戻って来ません。削除作業は慎重に自己責任でお願いします。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【効果】です。

削除作業中、届いていることさえ意識していなかったメールが大量にあることを発見したので、まずはこれらを配信停止にしました。

片付けることの効果は、見えなかったものが見えてくることにもあるようです。

※今日はボタモチ、2個追加!

-暮らし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

防災センターの防災体験で震度7を体感!消火器やAEDの使用法も

先日の大阪北部地震を受けて、本格的に地震対策を考え始めた筆者。ところが防災ブック「東京防災」を読み進むうち、実際に大きな地震が来たときマニュアルどおりに動けるのか?と不安に…。 そこで、防災体験ができ …

恵方巻のルーツは関西にあり?仕掛人はある凄腕マーケター

いつの頃からか、2月の節分には多くの人が恵方巻きを丸かぶりするようになりました。しかし、昭和の頃、恵方巻きは今ほどには幅を利かせてなかったような気がするのですが・・・。 今回は、恵方巻きのルーツやいつ …

アタックゼロのワンハンドプッシュで液だれは?臭いや洗浄力も紹介

花王の新製品・アタックゼロ(ZERO)のCMで見たワンハンドプッシュに衝撃を受け、早速使ってみようと思い立ちました。ところが予想外にたくさんのネガティブな口コミが…。 今回は実際に使用してみてわかった …

大阪天満宮の初詣と合格祈願お守りやすべらない縁起物をご紹介

学問の神様・天神さん(菅原道真公)をお祀りする神社は、全国に一万社以上もあるといわれており、受験生の合格祈願や初詣でも人気の高い神社です。 今回は、天満の天神さんとして親しまれている大阪天満宮と、受験 …

風呂掃除でカビ汚れにはドメスト!タイル目地も塗って流すだけ

お風呂の掃除、特にタイルの目地はクレンザーを付けてこすり洗いしている方が多いのではないでしょうか?実は筆者もそうしていましたが、目地がすり減ってしまうのでよくないのです。 そこでおすすめしたいのがドメ …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら