暮らし

カセットボンベストーブは防災グッスにも!便利で暖かい

投稿日:2017年12月30日 更新日:

雪だるま

寒い朝、起きるのが辛いですね。布団の中からエアコンをONしても、冷え切った部屋はなかなか温まってくれません。でも、カセットボンベストーブがあればあっという間にホッカホカ。布団から出られずそのまま寝てしまうこともなくなりました。

今回は、防災グッズとして購入したカセットボンベストーブが、とても優れモノだったというお話です。

カセットボンベストーブは優秀な防災グッズ

購入のキッカケは防災用

防災グッズのひとつとして、3年前にイワタニのカセットボンベストーブを購入しました。

我が家は指定の避難場所から遠いうえに猫がいるため、有事の際はオートキャンプで凌ぐことになると予想されます。

これまで自主訓練として愛車での車中泊や、カセットコンロを持ち込んでの調理実習などを行ってきました。

そして、寒さへの対策として目を付けたのが、コンロと兼用できるカセットボンベを使用したストーブだったのです。

驚きの立ち上がりとパワー

最初はアウトドア用を購入するつもりでしたが、車内で使うのは危なそうだったので屋内用を購入しました。

商品が到着して早速使ってみたところ、驚いたのはその立ち上がりの速さ。

点火して数秒後にはもう暖かい!ルックスに似合わず近寄りすぎると熱いくらいのパワーで、まさしく「俺に近づくとヤケドするぜ」といった感じでしょうか。

フローリングの冷たさが身にしみる寒い部屋(6畳)が、イワタニ1台でバッチリOKでした。

屋内用とアウトドア用の違いは?

イワタニ製品の場合、屋内用とアウトドア用ともに転倒時消火装置・立ち消え時ガス遮断機構・圧力感知安全装置が付いているのですが、屋内用には不完全燃焼防止装置も付いています。

説明書によれば、屋内用をアウトドアで使用したり、アウトドア用を屋内で使用したりしないでくださいとのことですが、自己責任ということで、屋内用を庭先で使ってみることに。

イワタニの屋内用だと使用中ずっと種火のような裸火が見えるのですが、風が吹くと消えてしまいそうで不安…。

そこで、キャンプ用のウインドスクリーンで風除けしてみたところ、種火が消えることなく使用でき、寒さに震えることなく猫のトイレ掃除が完了しました。

カセットボンベストーブはとても便利

軽量・コードレスでどこでも使える

カセットボンベストーブは小型軽量なので、片手で気軽に持ち運べます。そのうえコードレスなので、使う場所を選びません。

我が家のイワタニは1階から2階へと行ったり来たりしています。脱衣場用に購入していた小型の電気ファンヒーターは、すっかり出番がなくなってしまいました。

手入れも楽チン

これまで我が家の暖房は電気式オンリーでした。エアコンやファンヒーターは、フィルターにホコリが溜まって掃除が面倒です。

また、一般の電気ストーブは反射板にホコリや汚れが付くし、オイルヒーターはフィンにホコリが溜まるし(なぜか我が家は埃っぽい)。

そこへ行くと、イワタニは手入れがとても楽チン。ときどきガードの隙間から100均のミニハタキを突っ込んでナデナデすればOKです。

カセットボンベストーブはとても暖かい

電気式より断然暖かい

カセットボンベストーブは小さいながらもガス火による暖房のため立ち上がりが速く、6畳程度の部屋ならすぐに暖まります。イワタニの場合、ボンベ1本で3時間以上は使用できるようですね。

筆者は15分程度使用すれば身体がポカポカしてくるので、長時間連続して使用することはそんなにありません。

電気式の暖房に比べると、セラミックバーナーの輻射熱が効いているのか身体の内部まで温まるように感じます。燃焼式の湿熱だから血管拡張効果があるのかもしれません。

純正ボンベでなくても大丈夫?

カセットボンベ自体はJIS規格(日本工業規格)で仕様が統一されているので互換性があるはずですが、説明書によれば、「イワタニの純正ボンベを使用のこと」となっています。

筆者が自己責任で実験したところ、純正品と互換ボンベの違いは最後までガスが使い切れるかどうかという点のようでした。互換ボンベだと微妙にガスが残ってしまうのです。

けれどもカセットコンロなら互換ボンベでも最後まで使い切ることができるので、鍋をするときにでも使えば問題なしと判断しました。

カセットボンベコンロは実力派

出ずっぱりで活躍中

防災グッズとして購入したカセットボンベストーブですが、すっかり出ずっぱりとなっています。唯一気を付けなければ行けないのは、燃えやすいものから離して使用しなければ危険ということ。

お陰でイワタニを使用する場所はいつもすっきりと片付いています。この先もずっと、防災グッズとして使う日が来ないことを祈りたいものです。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【互換】です。

ボタン電池やAVケーブル、プリンタインクなどはカセットボンベを見習っていただきたい!使い回しができれば本当に助かるのですが…。

※今日はボタモチ、1個追加!

-暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

WordPressのアップグレードはとても簡単!必要なプラグインも紹介

WordPressを使い始めて3年近くになりますが、これまでアップグレードを1回もしたことがありませんでした。ところが新たに使いたいプラグインに対応できないことが判明し、重い腰を上げた次第。 今回は初 …

外壁と屋根塗装の耐用年数は?最適な時期や工事期間も知りたい

我が家は築25年にして初めて外壁塗装と屋根塗装の塗り替えを行いました。工事をしてくれた業者さんはこの道20年とのことでしたが、「最長記録更新」ということで、結構危ない状態になっていたようです。今回は外 …

世界猫の日とは?8月8日になった理由や何をするのかも知りたい

「世界猫の日」をご存知ですか?筆者は最近まで知りませんでしたが、8月8日がその日ということで、日本の猫の日とは別モノみたいです。 このところ猫関連のイベントが多いのは「世界猫の日」がらみ?うちにも猫が …

Googleフォトで画像保存

Googleフォトは無料で容量無制限!保存・共有や便利な使い方も

スマホで気軽に写真が撮れるようになった反面、データ容量が気になったり、見たい写真が見つからなかったりしていませんか?そんな時みはGoogleフォトがあれば一発解決です。 今回は、無料で無制限に使えるう …

AndroidからiPhoneに乗り換えての違いとは?やることや注意点も紹介

6年ほど前にH社のSIMフリースマホを手にして以来、ずっとAndroidユーザーでしたが、今回とうとうiPhoneに乗り換えました。 正直なところ、iPhoneへの乗り換えに不安はありましたが、And …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら