「 月別アーカイブ:2018年03月 」 一覧
-
-
鞆の浦はこじんまりした港町ですが、見どころいっぱいの観光スポットです。グルメでは鯛がよく知られ「鞆の浦といえば鯛」といわれるほどなので、ランチで鯛料理をいただけるとうれしいですね。また車で訪れた場合に …
-
-
あるある!新入社員がびっくりVS新入社員にびっくりランキング
NIKKEI STYLEに掲載された『新人VS.先輩 会社で「びっくり体験」ランキング』。あるある!と思わずうなずきながら読まれた方が多かったのではないでしょうか?筆者にも体験がありますが若い人を指導 …
-
-
以前「仙酔仙人(せんすいせんにん)」というとてもおいしいパウンドケーキをいただき、その味を忘れられずにいました。仙酔仙人は、鞆の浦で保命酒(ほうめいしゅ)をたっぷり使ったパウンドケーキで、しっとり芳醇 …
-
-
終活の一環で、銀行口座を整理したいという方が増えています。またマイナンバーへの不信から、タンス貯金を始めたという方も少なからずおられるようです。さらには、面倒な手続きが必要となる口座の凍結解除や相続で …
-
-
口座名義人が亡くなると口座が凍結されますが、解除するには結構手間が掛かります。最近では終活の一環として、銀行口座を整理したいという方も増えているようです。 そこで今回は銀行口座の解約や名義変更の方法と …
-
-
北野工房のまちをご存知でしょうか?神戸・北野といえば異人館が観光スポットとして有名ですね。デートコースにもなっていて、若いカップルがたくさん訪れています。 その異人館からほと近いトアロード沿いに建つ北 …
-
-
報告書の書き方でフォーマットがないとき枚数や所感はどうすればいい?
会社にいると報告書を書く機会はとても多いものです。入社直後の研修レポートを皮切りに、ルーティンの日報や出張・会議・調査報告書、あるいはクレーム対応や事故報告書など、業務の合間に仕上げなければならないも …
-
-
山田錦まつりで灘五郷の高級酒を無料試飲!菰巻の実演や餅まきも
山田錦まつりは20回以上を数える恒例イベントで、2019年は3月9・10日に開催されます。例年1万人近くの人が集まるそうで、両日とも好天に恵まれた昨年も大盛況のうちに終了しました。 筆者は昨年参加し、 …
-
-
相続なんて財産がある人だけの問題でしょ?とお考えなら、それは違います。人間は誰もが手ぶらで生まれてきますが、この世を去るときにそういうわけにはいいきません。相続は預金口座から持ち家まで幅広くかかわって …
-
-
エンディングノートの必要性って?何を書く?遺言書との違いは?
エンディングノートと終活はセットのように語られることが多いもので、広く知られるようになりました。しかし、終活でエンディングノートは必要性があるものなの?という方や、何を書けばいいのか、遺言書とどう違う …