梅雨の時期、外に洗濯物を干すことができず、部屋干しすることが多くなります。なかなか乾かない洗濯物、なんだかニオイが気になりませんか?
今回は、部屋干しの洗濯物をニオわせないコツについてです。
梅雨時の部屋干し 気になるニオイ対策
梅雨時に部屋干しした洗濯物が臭うのは、乾くまでに時間が掛かり、雑菌が繁殖しやすくなるためです。
つまり、臭わせないコツは「早く乾かす」ことと「雑菌を増やさない」ことの二本立てとなります。
とにかく早く乾かす
洗った後の湿った衣類は、雑菌の繁殖に大変適した環境となっています。乾くまでの時間が長くなるほど、雑菌が活発に活動し、ニオイが発生してしまうのです。
ニオイ対策その1は、早く乾かすこと。干し方を工夫したり、除湿機などを活用したりして、とにかく少しでも早く乾かすことです。
洗う前に雑菌を増やさない
雑菌まみれの洗濯物をキレイにするのと、雑菌が少ない洗濯物をキレイにするのとでは、どちらが簡単でしょう?
ニオイ対策その2は、雑菌を増やさないこと。脱いだ後の衣類をどう扱うかで、雑菌の量はかなり違ってきます。
溜め込まない
洗濯物を溜め込むと雑菌を増やし、ニオイに悩まされることになります。
- 乾くのが遅くなる
一度にたくさんの洗濯物を部屋干しすると、干す場所が狭くなります。ゆったりと間隔を取って干すことが難しくなり、部屋の湿度も大変高くなってしまうので、洗濯物が乾くまでの時間が長くなるのです。
少量の洗濯物なら、部屋干しでも意外と早く乾きます。梅雨時の洗濯は、「溜め込まずコマメにチョコチョコ」が正解です。
- 臭い・カビが発生
脱いだ衣類を放置すると、雑菌が繁殖して臭いが発生します。汗をかいた衣類なら、カビが生えることも!
汚れた衣類は、雑菌やカビがはびこる前に、できるだけ早く洗濯しましょう。
脱衣かごは必須
洗面所を広く使いたいため、脱衣カゴを使わず、脱いだ衣類を直接洗濯機に放り込む方がおられるようですが、これは厳禁です。
洗濯槽の中は意外と汚れているうえ、湿度も高いため、洗濯槽の中に脱いだ衣類を入れておくことは、雑菌を培養しているようなものとなるためです。
洗濯物を臭わせないために、脱衣カゴは必須です。できるだけ通気性の良いものを使い、洗濯までの間に雑菌を増やさないようにしましょう。
梅雨時の部屋干し向けの洗濯方法
梅雨時は、どうしても洗濯物を乾かすための条件が悪くなります。しかし、洗濯方法を工夫すれば、悪条件を克服できるのです。
まず洗濯機をキレイにする
洗濯槽の裏側は、洗剤カスや繊維クズ、それらを餌にはびこっている雑菌やカビでいっぱいになていて、とても汚れています。
洗濯するたびに、それらの雑菌やカビが洗濯物にくっつきます。部屋干ししている間に、それらが繁殖し、臭いを発生させてしまうのです。
こまめに洗濯槽のクリーニングを行って、洗濯物を清潔に洗い上げれば、臭いの元を減らすことができます。
洗濯後は、フタを開けておくことも大切です。洗濯槽を少しでも早く乾かせば、雑菌の繁殖を抑えて衛生的に保つことができるためです。
すすぎ・脱水をていねいに行う
最近の洗剤は、すすぎは1回でも充分となっていますが、梅雨時に部屋干しをするなら、2回のすすぎをおすすめします。すすぎが悪いと、洗剤や汚れを落としきれないからです。
また、脱水も普段より長めに行いましょう。洗濯物の水分が少なくなれば、それだけ早く乾きます。
アイロンをかける
高温のアイロンをかけることで、衣類に残った湿り気を飛ばし、殺菌もできます。脱水を強化したためについてしまったシワも伸びて、一石二鳥です。
柔軟剤に注意
最近では除菌効果もある柔軟剤も販売されていて、愛用されている方も多いようです。
しかし、普段どおりに使っていても、梅雨時にはニオイが強く感じられるものです。この時期は、できるだけ香りの穏やかなものを使うのが無難でしょう。
梅雨時の部屋干し お悩みはこれで解決!
悩み多き梅雨時の洗濯ですが、洗濯の方法や、衣類を脱いだ後の工夫で、気になるニオイを抑えることができます。特に、洗う前のひと手間は、とても効果的です。
ご紹介した方法は、どれも簡単なものばかり、気軽に試していただき、部屋干しのニオイを解決してください。
今日のボタモチ
今日のボタモチは【未然】です。
コレがなければどうにかなるという場合、どうにかする後手策より、コレをなくす未然策のほうが、ほとんどの場合、楽に行えます。
誰にも気づかれずにコトが終わるという清々しさも、また格別なものです。
※今日はボタモチ2個追加!
コメント