趣味・社会参加

写真コラージュは無料アプリでOK!おすすめや使い方も紹介

投稿日:

スマホで撮った写真、そのままになっていませんか?写真コラージュ作成アプリを使えば、たくさんの写真をひとまとめにできるだけでなく、テンプレートでおしゃれに加工することも簡単にできるのです。

今回は、無料で使える写真コラージュ作成アプリでできることや使い方、目的別のおすすめアプリを紹介します。

写真コラージュ作成アプリでできること

たくさんの画像を1枚にまとめられる

写真コラージュ作成アプリでできることは、複数の写真を1枚の画像にまとめることです。

旅行や誕生日などのイベントではたくさんの写真を撮りますが、これらを1つの画像にまとめておけば1枚の画像をみるだけで楽しかった思い出がよみがえります。

画像はメールで送付したりSNSで共有したりできるので、友達に見せるのも簡単ですよ。

写真をおしゃれに編集できる

写真コラージュ作成アプリを使えば、簡単に画像編集やデコレーションができます。

おしゃれなテンプレートがたくさん用意されているので、そこに写真をはめ込んでコラージュしていくイメージです。

かわいいフォントやスタンプもそろっているので、あっという間にコラージュ作品ができあがりますよ。

写真コラージュは無料アプリでできる?

写真コラージュは無料のスマホアプリでOK

スマホで撮りためた写真でコラージュを作るにために、有料の画像加工ソフトやパソコンでの操作は不要。無料のスマホアプリさえあれば、凝った写真コラージュが簡単にできあがります。

無料の場合、使えるテンプレートやデザインに限りがあったり、アプリのロゴが小さく入ったりしますが、それでも充分におしゃれなコラージュが作成できますよ。

次の章からは、無料で使えるおすすめの写真コラージュアプリをご紹介していきます。

写真コラージュアプリのおすすめと使い方は?

Googleフォトはコラージュも自動でできる

画像の保存やアルバム作成に、無料・容量無制限で便利に使えるGoogleフォトですが、実はコラージュも自動で作成できます。

作り方は、コラージュしたい写真を選択して「+」アイコンから「コラージュ」を選ぶだけというお手軽さです。

コラージュできる写真の枚数は最大9枚で、配置を変えることもできませんが、広告やロゴマークなしで使えます。

とにかく簡単に素早く写真コラージュを作りたいという方には、Googleフォトはイチオシといえるでしょう。

Pic Collageなら30枚までOK

Googleフォトの自動作成コラージュでは物足りないという方には、Pic Collageをおすすめ。一度に画像を30枚まで使用でき85種類もの無料で使えるフレームが用意されています。

画像は一部を切り抜いて使うこともできるので、イメージ通りのコラージュを作ることができるのです。

なお無料で使用する場合、右下にロゴマークが小さく表示されますが、以下の方法をとれば課金なしでロゴマークを消すことができます。

  • Pic Collageに直接シェア
  • Facebookに直接シェア
  • Twitterに直接シェア
  • Tumblrに直接シェア

使い方も簡単で、「グリット」「フリースタイル」「テンプレート」のいずれかを選択したら、コラージュしたい写真を選びます。

続いて表示されるテンプレートから好きなものを選べばOKですが、フレームの太さや角の丸みだけでなく、フレーム内に写真の好きな部分を表示させることもできますよ。

MOLDIVならポスター風のコラージュもOK

MOLDIVは、ポスターや雑誌みたいにスタイリッシュなコラージュが作成できるアプリ。一度に使用できる画像は9枚ですが、トリミングやフィルターを使っての写真撮影、美肌修正もOKです。

無料で使えるスクエア型のコラージュ用テンプレートも多数用意されているので、MOLDIVで撮影→加工→投稿まで一気にできてしまいます。

使い方は、最初に「コラージュ」「マガジン」のいずれかを選び、気に入ったテンプレートを選択します。

続いてアルバムから既存の写真を選ぶか、カメラを起動して新たに写真撮影して画像を追加してください。「コラージュ」ではフレームの太さや丸みも調整できます。

撮った写真はコラージュして楽しもう

無料のスマホアプリだけでコラージュが作れる

無料で使える写真コラージュ作成アプリでできることをはじめ、おすすめのアプリや使い方も紹介しました。

フィルムカメラの頃は、写真をアルバムに貼ってしばしば見返していましたが、デジタルデータになってからはわざわざプリントすることもなく、たまに画面で見るだけになってしまいました。

撮って終わりだった写真も、コラージュにすれば撮った後も楽しめます。おしゃれで凝ったものが無料で簡単にできるので、気軽に試していただければと思います。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【脳トレ】です。

最近アルバムの価値が見直されていますが、作るのは結構大変。アルバムの簡易版ともいえるコラージュで、楽しみながら記憶を再生する機会を増やせば、認知機能を高めることもできそうです。

※今日はボタモチ、1個追加!

-趣味・社会参加
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドローンに免許は必要?飛ばせる場所の規制や違反への罰則は?

ドローンを飛ばして、鳥みたいに空からの光景を見てみたい。でも、免許や規制などの知識がなくても飛ばせるの?と疑問に思っていたところ、無料のドローン体験会に出席する機会を得ることができました。 今回は、ド …

ピースボート船内見学会に参加!世界一周の内容や旅費の割引は?

ピースボートについては、ポスターで見て知っているという方が多いようですが、実際に乗ってみたという方に会ったことはありませんでした。 そんななか、神戸でオーシャンドリームルーム号の船内見学会が開催される …

zoom

Zoomとは?スカイプとの違いや参加に必要な道具・手続きも知りたい

外出や出勤が制限されるようになってから、注目を集めているミーティングアプリの Zoom。参加方法の手軽さやできることの多さから、仕事上の会議だけでなく気軽な飲み会などにも幅広く使われるようになっていま …

古事記の内容はみんなも知っている?世界最長王朝の秘密がここに

日本は世界一の長寿国となっていますが、長寿なのは国民だけではありません。国そのものも世界最長寿で、同一王朝が126代も続いている世界的に珍しい国家なのです。 難解といわれる古事記ですが、実はみんなが知 …

【ビギナー向け】パソコンが遅い!買い替える前にここをチェック

パソコンが趣味というシニアが増えていますが、「パソコンが遅くなったから買い換えたけど、期待したほど速くならない」という声を聞くことがあります。せっかく買い換えたのに、これでは残念ですね。 今回はパソコ …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら