お金

ファミマがサークルKを吸収!でも Tカードの使い方がわからない

投稿日:

コンビニエンスストア

近所のサークルKの中身がついにファミマになってしまいました(看板はまだサークルKのまま)。楽天カードのポイントが付かなくなって、買い物のメリットが減ってしまいとても残念です。

今回は、サークルKがなくなって寂しい思いをしている方や、ファミマのポイントカードであるTカードの使い方がよくわからない方へ向けた内容です。

ファミマにサークルKが吸収されてしまった

楽天ポイントはもう付かない?

自宅から徒歩2分のところにあったサークルKは、筆者のメインカードである楽天カードに対応しており、買い物のたびにポイントが付いていました。

火曜日にはポイントが2倍になったり、コインでシェリエドルチェの引き換え券が当たったりする楽しみもありました。

しかし、ファミマになって楽天ポイントは廃止され、Tポイントに移行することになってしまったのです。

シェリエドルチェもなくなってしまった

シェリエドルチェがなくなってしまったこともショックでした。

筆者は、楽天ポイントとシェリエドルチェはファミマになっても残るのでは…と期待していたのですが、強いほうに一本化されてしまったようです。

シェリエドルチェのブランドは消えましたが、お気に入りの濃厚焼きチーズタルトはレシピの変更なしで続投されることになり、ほっとしています。

ファミマになってよかったこと

しかし、残念なことばかりではありません。サークルKで一番不便に思っていたATMは格段に使いやすくなりました。

サークルKのATMは、使える銀行が限られていて、筆者が利用している住信SBIネット銀行も使えませんでした。

ファミマのATMになってからは対応できる銀行が増え、住信SBIネット銀行も利用できるようになったことはよかったと思います。

ファミマになったサークルKはTカードに

筆者はずっと以前、ツタヤレンタルで作ったクレジット機能なしのカード(青地に大きな黄色のTマークがついているモノ)を持っています。

使い方が良く分からないため死蔵状態になっているのですが、この古いTカードはまだ使えるのでしょうか?

古いTカードはまだ現役

Tカードの種類はとても多くなっていますが、古いTカードもまだまだ現役で使えます。クレジット機能は付いていませんが、ポイントを貯めるだけなら全く問題ありません。

筆者はクレジットカードを増やしたくないので、このオールドカードがまだ使えるのはうれしいことです。

Yahoo!ショッピングでTポイントが貯まる

TカードはYahoo!ショッピングで買い物をするとポイントが貯まり、貯まったポイントはYahoo!ショッピングなどで使うことができるのです。

筆者は主に楽天市場で買い物をしていて使用するカードは楽天カードをメインにしています。

Yahoo!ショッピングにTカードを登録しておけば、楽天カードで代金を支払ってもTポイントを貯めることができるのです。

Tカードは実店舗でもポイントがつく

クレジットカード機能を付けずにTポイントを貯めたいなら、普段買い物をしている実店舗でTポイントが付くところを探さなければなりません。

Tポイントの加盟店はファミレスやドトールなどたくさんありますが、残念なことに筆者が普段よく使うところは少ないのです。

しかし、オートバックスなら車検でTポイントが貯まります。車検は2年に1度ですが、額が大きいだけにおトク感も大きいですね。

ちなみにTポイントの還元率は200円につき1ポイント(0.5%)と低めです。

Tポイントは楽天ポイントに交換できない?

Tポイントを楽天ポイントに交換できたらいいのにと思いますが、残念ながらそのようなサービスは行われていません。

しかし、Yahoo!ショッピングで楽天ギフト券を買って支払い方法をTポイントにすれば、間接的にTポイントを楽天ポイントに交換することが可能です。

楽天ギフト券は5,000円分以上からなので、車検や引っ越しなど大口の利用を計画しているなら、Tポイントの加盟店を選ぶとすぐに楽天ギフト券をゲットできますね。

ファミマTカードの使い方は?

ファミマTカードは入会金・年会費無料で、用途に応じて次の3種類があります。

  • クレジットカードタイプ
  • V1SAデビッド付キャッシュカードタイプ
  • ポイントカードタイプ

ファミマをよく利用するならクレジット機能つきのTカードを利用するのがおトクです。

クレジットを利用して買い物をすれば、買い物ポイントとクレジットポイントを同時に手に入れることができ、公共料金や金券の支払いにも使えます。

なお、古いTカードでもデビッド機能がついているものもあるので、Tサイトのマイページから確認されるとよいでしょう。

まとめ

古いTカードも現役続行中!

使いにくいからと使わずにいると、いつまでたっても使えるようにはなりません。とりあえずは古いTカードを財布に入れておくことから始めようと思います。

シェリエドルチェはなくなってしまったけれど、おでんとコーヒーはファミマのほうが美味しいという噂なので、近いうちに試してみようと思います。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【消滅】です。

閉店ではなく消滅、いくら呼んでもサークルKは戻ってきません。いつまでもあると思ってはいけないものが、またひとつ増えました。

※今日はボタモチ半分追加・・・

-お金
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

相続法改正で創設される配偶者居住権とは?デメリットはないの?

相続税の改正により新たに創設された「配偶者居住権」。これまでの相続では自宅を売って現金化しなければならなかったケースが多く、配偶者(主に妻)が住居を失ってしまうこともありました。また、自宅を相続するこ …

生命保険に入る意味は本当にある?必要な人といらない人は誰?

筆者は「ノストラダムスの大予言」を信じて終身保険を解約したクチで、その後掛け捨ての共済オンリーですませていました。ところが現在の保障は60歳で打ち止めになるため、今後のことを考えてFP(ファイナンシャ …

積立金

厚生年金と国民年金の統合で積立金の行方は?サラリーマンは損するの?

厚生年金と国民年金の統合が取り沙汰され、サラリーマン家庭からは、積立金が消えてしまうのでは?高い保険料を払ってきたのに許せない!という声があがっているようです。 そこで今回は、厚生年金と国民年金の統合 …

50代でつみたてNISAはもう遅い?iDeCoとならどっちがいい?

つみたてNISAが人気ですが、利用者の多くは若い人たちのようです。やはり50代以上のシニア世代にとって、つみたてNISAはもう遅いのでしょうか? また、つみたてNISA とiDeCoとなら、どっちがい …

ふるさと納税で節税にならないことも!確認方法は?

ふるさと納税が大人気ですね。魅力的なお礼の品がもらえる上、税金の控除も受けられるとあって、「やってみようかな」という人がさらに増えているようです。 でも、手続きが面倒そうだし、上限とかよくわからないし …

プロフィール

若杉ひふみ
兵庫県生まれの兵庫県育ち
アラ50のO型
現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。
介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。
そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?

検索

カテゴリー

お問い合わせはこちら