猫と暮らすなら「完全室内飼い&避妊・去勢手術必須」をおすすめします。現代社会を生きる猫にとって、それが一番安全で幸せだと考えられるからです。
また、飼い主は、猫に対しても、地域の方々やご近所さんに対しても、管理者として責任を負わなければならないからでもあります。
今回は、猫の室内飼いと避妊・去勢手術について考えてみたいと思うのです。
猫は完全室内飼いがおすすめ
サザエさんちのタマのように、自由気ままに家の外を出歩き、ご近所さんにも好意的に受け入れられている…猫にとって理想的な暮らしですね。
実際には、家の外はトラブルだらけなのですが、それらのトラブルは、完全室内飼いで防ぐことができるのです。
事故の防止
車を運転していると、道路端で無残な姿となった猫をしばしば見かけます。また、スーパーなどでは、迷子猫の貼り紙がよく貼られています。
これらの事故は、家の外に出なければ完全に防げるものです。
病気・ケガの防止
外にでると、よその猫と遭遇します。多くの場合野良猫ですが、彼らは強いので、喧嘩になれば負傷します。その上、野良猫を介してノミやダニ、病気をもらってくることも多くあります。
このようなトラブルも、外に出さなければ避けられるものです。
ご近所迷惑の防止
猫はよそ様のお宅でどのような振る舞いをしているのでしょうか? よくあるのが、丹精込めた花壇を掘り返してフンをしたり、門扉にオシッコをかけたり、抜け毛を撒き散らしたりといったこと。
これらをきっかけにして、ご近所さんとの深刻なトラブルに発展してしまうこともあります。また、「報復」として猫が虐待を受けたというケースもあります。
もちろん猫に責任はありません。目の届かない家の外に猫を出した、飼い主の責任です。管理の行き届く完全室内飼いを強く推奨します。
猫に避妊・去勢手術は必要
手術しないとどうなるの?
完全室内飼いなら、避妊・去勢手術は不要では?という声もあります。確かに避妊・不妊手術に全くリスクがないわけではありません。特にメスの場合、開腹手術になるのでなおさらです。
また、オスの場合、妊娠しないので手術しなくても困らないという方もおられます。しかし、「猫に対しても、地域の方々に対しても責任を負う」という飼い主の立場を考えれば、避妊・不妊手術は必要だと思うのです。
猫の妊娠率はほぼ100%で、うっかり外へ出てしまったわずかの間に、望まない妊娠をしてしまうことは、充分ありえます。生まれてくる子猫は複数匹、責任を持って面倒を見ることができるでしょうか?
オスの場合なら、子猫の責任をだれかに押し付けて知らん顔をすることになります。相手が野良猫だったら、地域の野良猫が増えてしまいます。
家から出さなければ大丈夫?
絶対に家から出さないという場合には、猫の本能をどうするかという問題が起こります。相手を求めて切ない声で鳴き叫び、外へ出たがったり、家のあちこちで激しくスプレーしたりします。
本能が満たされないストレスは大変大きく、寿命が縮まるほどのものなのだそうです。不妊・避妊手術をすれば、それらの問題はほぼなくなるうえ、子宮・卵巣や乳腺、精巣系の怖い病気を防ぐこともできます。
手術の費用と時期は?
手術は、生後半年から遅くとも1年以内に行うことが望ましく、体重が2kgになった頃を目安にするとよいようです。
不妊手術の費用は2万から4万円で1泊の入院が必要です。去勢手術の費用は、1万から2万円で日帰りできます。
不妊・去勢手術を行うと太りやすくなるといわれていますが、ウチの猫をはじめ、猫友宅のコたちも、おおむねノーマルな体型を保っています。
猫をどこで手に入れる?
ペットショップへ行く前に
いよいよ猫を飼うことになり、ペットショップへ…ちょっとお待ち下さい。できれば、お店で購入する以外の方法も考えて頂きたいのです。
里親探しの団体では、たくさんの猫たちが新しい飼い主を待っていますし、動物病院でも、捨て猫を保護して里親を探していたりすることがよくあります。
また、保健所には間もなく命を失う運命にある猫たちがたくさんいて、日本の保健所で1年間に処分される猫は、約7万匹もいるのです。
里親になるという選択
できればその中の1匹を、あなたの家族として迎えてあげてほしいのです。
どうしても純血種でなければイヤだとか、どこの馬の骨(猫ですが)だかわからないモノを家に入れたくないとかいうのでなければ、里親になるということを、選択肢のひとつに加えて頂けないでしょうか?
運命の出会い?捨て猫を拾ったら
あなたや家族が捨て猫に遭遇するチャンスがあるかもしれません。ちなみに我が家の猫は、捨て猫でした。下の子が、放課後友達と遊んでいるときに出会った2匹のうちの1匹です(もう1匹は、友達が引き取ったそうです)。
捨て猫を飼う場合は、まず動物病院で見てもらいましょう。ノミやダニがついていたりすると大変です。また、飼育するにあたってのアドバイスもしてもらえます。
あなたの力で不幸な猫を減らせる
たった1匹を助けても何も変わらない?そんなことはありません。
里親システムや、完全室内飼いおよび避妊・不妊手術への理解が広まったことで、処分される猫は、この10年間で3分の1にまで減っています。たった1匹が集まって、大きな成果につながっているのです。
猫と暮らすベストな方法
以上、完全室内飼いと避妊・去勢手術について考えてみました。猫と人間の都合をすり合わせ、目下のところこの方法がベストでは?というところに落ち着いているようです。
しかし、最終的な判断は、飼い主であるあなたが行うことになります。また、これからもっと良い手立てが見つかるかもしれません。
猫との暮らしは15年から20年にわたる長いものです。できるだけ良い関係を作って、お互いに幸せな暮らしを続けたいと思うのです。
今日のボタモチ
今日のボタモチは【管理】です。
抑圧的・否定的なニュアンスのある言葉ですが、管理がない世界は弱肉強食の無法地帯と化します。「みんな違ってみんないい」は、適切な管理下でこそ実現されるものなのです。
※今日はボタモチ1個追加!
コメント