あしたのタナボタ~棚の上にぼた餅を積むべし!
いっちょかみOK!食わず嫌いは損をするかも?
投稿日:2020年1月11日
-
執筆者:若杉ひふみ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
カーリースを個人で契約 審査基準や任意保険はどうなるの?
最近、個人でカーリース契約をする方が増えています。まとまったお金がなくても気に入った新車に乗れることや、税金の支払いがいらないことなど、メリットが広く知られてきたからでしょう。 今回は実際にオリックス …
ラフターヨガ体験記!効果はある?宗教?の疑問をすっきり解消
ラフターヨガ(笑いヨガ)が話題ですが、ネットで見てもよくわからなかった『何をするのか』『効果はあるのか』『宗教ではないのか』といった疑問を解消すべく、体験会に参加してみました。今回はそのレポートです。
遺影写真に決まりやタブーはある?飾り方や処分方法も知りたい
これまで遺影写真はモノクロ・正装と決まっていましたが、最近はカラーが主流で衣装もかなり自由になっているようです。 とはいえ、お葬式で使うからにはそれなりの決まりやタブーがあるのでは?というわけで、今回 …
夏バテにぬか漬け!初めてでも失敗しない作り方とおすすめ野菜
夏はぬか漬けがおいしい季節です。ぬか漬けはおいしいだけでなく、夏に不足しがちな栄養がたっぷりで、夏バテ対策にとてもおすすめ。 今回は、自他共認めるズボラな筆者でもできた、初めてでも失敗しない作り方と、 …
卒業式の服装でマナーと防寒対策やおすすめの持ち物は?
卒業式は大切な人生節目の式典です。我が子が無事に学業を修められたことへの感謝をかみしめながら、厳粛な気持ちで列席したいのは吝かではないのですが…冷え性にとってはかなり辛いイベントでもあります。 そこで …
プロフィール
若杉ひふみ 兵庫県生まれの兵庫県育ち アラ50のO型 現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。 介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。 そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?
検索
人気記事
まだデータがありません。
最近の投稿
最近のコメント
過去の記事
カテゴリー
メタ情報
お問い合わせはこちら
2020/12/27
プリンターを長持ちさせるには?電源は入れっぱなしがいいってホント?
2020/11/19
2020/11/16
Googleフォト有料化で無料無制限は終了!保存した写真はどうなるの?
2020/11/05
文楽が大阪に帰ってきた!錦秋文楽公演『本朝廿四孝』感想レポート
2020/10/30
白髪染めはトリートメントがおすすめ!傷まないで短時間で染まるのは?