あしたのタナボタ~棚の上にぼた餅を積むべし!
いっちょかみOK!食わず嫌いは損をするかも?
投稿日:2020年1月2日
-
執筆者:若杉ひふみ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
大阪天満宮の初詣と合格祈願お守りやすべらない縁起物をご紹介
学問の神様・天神さん(菅原道真公)をお祀りする神社は、全国に一万社以上もあるといわれており、受験生の合格祈願や初詣でも人気の高い神社です。 今回は、天満の天神さんとして親しまれている大阪天満宮と、受験 …
甘酒で米麹と酒粕の違いとは?作り方と効果別の使い分け方は?
寒くなると、温かい甘酒がおいしく感じられるようになります。甘酒は材料が米麹のものと酒粕のものとかありますが、効果や使い方には違いがあるのでしょうか? 今回は、ふたつの甘酒はどこが違うのかについて、詳し …
神戸ルミナリエで混雑しないのはいつ?行き方やお土産も紹介
行ってみたいけど、めちゃ混んでいるらしい…ということで、今まで一度も行ったことがなかった神戸ルミナリエ。 ところが先日、酒蔵で知り合った神戸市民から耳寄りな情報を仕入れたので決行したところ、さほどの混 …
老眼で読書がつらい!老眼鏡を掛けたら度数が進むって本当?
人間50年、あっという間の夢幻のようでありながら、カラダのあちこちで現実を感じるこの頃です。中でも老眼は、リアルに老いを感じさせるもので、読書好きで視力自慢の筆者は、かなり凹みました。 今回は、そんな …
こどもの日にしたいことは何? 遊ぶだけではもったいない
こどもの日といえば鯉のぼり。最近は面倒だから揚げないというご家庭が増えていますが、田舎へ行けば、晴れ渡った青空を背景に悠々と泳ぐ大きな鯉のぼりを見ることができます。 それを眺めながらつい口ずさむのが、 …
プロフィール
若杉ひふみ 兵庫県生まれの兵庫県育ち アラ50のO型 現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。 介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。 そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?
検索
人気記事
まだデータがありません。
最近の投稿
最近のコメント
過去の記事
カテゴリー
メタ情報
お問い合わせはこちら
2020/12/27
プリンターを長持ちさせるには?電源は入れっぱなしがいいってホント?
2020/11/19
遺影写真に決まりやタブーはある?飾り方や処分方法も知りたい
2020/11/16
Googleフォト有料化で無料無制限は終了!保存した写真はどうなるの?
2020/11/05
文楽が大阪に帰ってきた!錦秋文楽公演『本朝廿四孝』感想レポート
2020/10/30
白髪染めはトリートメントがおすすめ!傷まないで短時間で染まるのは?