逃げられないストレスから身を守る 負け知らずの予防策とは?

記事内に広告が含まれています。

城壁

よくあるストレス対処法は、どこまで行っても対処療法で、後手の策であることは否めません。

対処療法に終始して、根本的対策に手が回らずにいると、いつまでたってもストレスとお友達でいつづけることになります。

そんなことはまっぴらと思うなら、やられてからの手当より、やられずに済ませる予防策を打ってみませんか?

ストレスは戦わない

ストレスへの対応は一筋縄ではいきません。戦ったところで、ダメージを溜めない、あるいは少しでも軽くするのが精一杯、というのがよくあるパターンです。

ここは戦法を変えましょう。「ストレスとは戦わない」と決めてしまいます。

戦いからどうやって降りる?

ストレスと同じリングに上がらない

戦い方を考えるより、戦いそのものを回避することを考えましょう。身体的ストレスの場合なら簡単です。疲れる前に休む、とにかく早く寝るといった対応で、充分に回避できます。

一方、精神的ストレスの場合は、少々やっかいです。まずはストレッサーをつきとめましょう。

とりあえずは思いつくまま、ストレスを感じるシチュエーションを書き出します。

  • Aさんが上司に叱られたら、機嫌が超悪くなる
  • BさんがCさんからの電話を受けたら、八つ当たりされる
  • 連休明けは、Dさんが愚痴っぽくなる

など、ストレス警報発令中の場面を書き出しましょう。

その上で、その場に居合わせずにすませるにはどうすればよいか、を考えるのです。

完全に回避できなくても、「その場にいる時間を短くする」「遭遇する回数を減らす」「味方あるいは中立の人にも居合わせてもらう」など、方法はあるはずです。

ストレスのラリーをやめよう

ストレスを強く受けてしまうのは、ストレッサーとあなたの間でストレスの応酬をしているからです。いってみれば、ストレスのラリーを続けているようなもの。

終わらせる方法は、あなたが球を受けないことです。鋭いスマッシュを打ち込まれても、あなたに当たらなければ痛くも痒くもありません。

相手の攻撃をスルーしてやり過ごす、「ヌカに釘」「のれんに腕押し」「柳に風」の境地を、ぜひともめざしましょう。

正しく自己主張しよう

戦いから降りるということは、言うべきことを言わずに我慢することではありません。そんな状態では、あなたはサンドバッグです。

相手からの攻撃はまともにとりあわず、あなたの言うべきことを喧嘩にならないように主張することが、あなたの取るべき態度となります。

率直でありつつも、相手をやり込めたりしない話し方で、穏やかに自己主張しましょう。コツは、

  • 対等に
  • 誠実に
  • 穏やかに
  • 堂々と

以上の4点を心掛けて話すことです。

運動でカラダを鍛える

カラダを鍛えておけば、疲れにくくなり精神面でも耐久力がついてきます。ストレスをスルーするためにも、心のタフさは必要です。

運動は、ストレス解消という消極的な効果だけでなく、ストレスを受けないための、積極的な効果も期待できるものなのです。

降りることは負けではない

ここで注意しなければならないのは、戦いから降りることを、負けだととらえないことです。

守備範囲を超えた球を取ろうとすれば、エラーやケガをしやすくなります。このエラーやケガが、ストレスで発生する「諸問題」です。

不毛で無益な戦いは避けましょう。これは、オトナの知恵といえるものなのです。

これであなたもストレスフリー

ストレスへの賢い対応法は、ストレスと戦わないことです。

ストレスに白旗を揚げるのではなく、「もうアナタとはお別れします」と三行半を突きつける要領。スマートなオトナの対応を身に付けて、あなたの「心の中の楽園」を守ってください。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【不敗】です。

勝ちに行くのではなく、負けないことを目指すのが勝ち続けるコツです。派手さはなくとも一発屋で終わらないロングセラー、まるでボタモチのようですね。

※今日はボタモチ1個追加!

コメント

タイトルとURLをコピーしました