あしたのタナボタ~棚の上にぼた餅を積むべし!
いっちょかみOK!食わず嫌いは損をするかも?
投稿日:2019年9月24日
-
執筆者:若杉ひふみ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
野菜の皮は捨てないで!おいしい食べ方ともっと手抜きの料理法
野菜の皮には栄養がいっぱい含まれているので、皮をむかずに食べるのが一番です。でも、料理によっては皮をむいたほうがよいこともあるでしょう。 今回は、そんなときにぴったりな野菜の皮のおいしい食べ方と、おま …
健康にいい水はミネラルウォーター?水道水なら浄水器は必要?
少し前まで水は蛇口から出てくるもので、容器に入った水を買うなど考えられないことでした。ところが最近では健康にいい水まで販売されていて、水なんてどれでも同じでは?と思いつつも気になります。 今回は、ミネ …
ヱビスビール記念館で大人気のヱビスツアー体験記!
幻といわれるラッキーヱビス缶とオリジナルの手拭いを大事に保管しているほど、ヱビスビールが大好きな筆者。先日念願叶ってヱビスビール記念館で体験できる、ヱビスツアーに参加することができたのです。 このツア …
富久錦の「ふく蔵」でランチ!加西の米で醸す蔵の木桶も見学
富久錦は加西市三口町にある純米蔵で、地元の米を使った純米酒を社員さんたちが醸しています。フラグシップショップ「ふく蔵」2階のレストランも盛況で、すぐに売り切れてしまう「ふく蔵弁当」を今回、やっといただ …
浴衣が暑いときの対策!涼しい楽な着方の工夫と帯や小物を紹介
夏の暑い日、浴衣姿はとても涼しげです。 しかし、実際にはかなり暑く、汗だくになっている人も結構見かけます。また、普段から着慣れていないためか、浴衣を着るとかなり苦しい思いをするものです。 今回は、浴衣 …
プロフィール
若杉ひふみ 兵庫県生まれの兵庫県育ち アラ50のO型 現在、昼間は介護予防事業、アフター5はエイジレスライフ実現への考察と実験に勤しむ日々です。 介護予防につながるエイジレスライフの奥義は、好奇心を失わないこと。その実践として「興味本位」な毎日を過ごしています。おいしそうなボタモチはとにかく食べてみよう!ということで、新たな世界との出会いに加え、足腰が強くなるというおまけも付いてきました。 そんなボタモチたちを集めたのがこのブログです。稔り多い人生を祝う「祝活」を目指す日々が、ボタモチとなって棚の上に積み上がり、いつかナイスなタイミングで落ちてくるかも?
検索
人気記事
まだデータがありません。
最近の投稿
最近のコメント
過去の記事
カテゴリー
メタ情報
お問い合わせはこちら
2020/12/27
プリンターを長持ちさせるには?電源は入れっぱなしがいいってホント?
2020/11/19
遺影写真に決まりやタブーはある?飾り方や処分方法も知りたい
2020/11/16
Googleフォト有料化で無料無制限は終了!保存した写真はどうなるの?
2020/11/05
文楽が大阪に帰ってきた!錦秋文楽公演『本朝廿四孝』感想レポート
2020/10/30
白髪染めはトリートメントがおすすめ!傷まないで短時間で染まるのは?