足がクサイ!気になる臭いをモトから抑える意外な盲点とは?

記事内に広告が含まれています。

足の裏

気温が高くなると、足が蒸れて臭いが気になりますね。帰宅後に靴を脱いだとき、あまりの足のクサさにショック!

ということになる前に、しっかり予防に努めましょう。意外なポイントを押さえるだけで、臭いを元から抑えることができます。

足の臭いは汗のせいではない?

人の汗腺にはアポクリン腺とエクリン腺の2つの汗腺があります。臭いが強いのはアポクリン腺から出る汗で、腋下など決まった部分にしか存在しません。

一方、カラダ全体に広く分布しているのはエクリン腺。ここから出る汗は、99%が水分で残りの1%は塩分です。

足の裏には、このエクリン腺が集中していて、1日にコップ1杯分もの汗をかいているのだそうです。しかし、この汗はまだ臭くないのです。

臭いの原因は雑菌

靴の中は、雑菌の繁殖に適した高温・高湿度になっています。この快適な環境のなか、雑菌たちは足裏からはがれた角質や靴下の汚れなどを食べながら大増殖するのです。

この雑菌が発する臭いが、クサイ足の臭いで、汗のしみ込んだ靴にも雑菌が繁殖し、靴までクサくなってしまうのです。

足の臭い対策は分けて考えよう

足の臭いのモトである雑菌を繁殖させないためには、足・靴・靴下の3つに分けた対策が必要です。それぞれについてみてゆきましょう。

足を清潔に保つ

すみずみまで丁寧に洗う

殺菌効果のある石鹸を用いて、足指の間までていねいに洗います。特に爪の隅にたまったゴミは形容しがたい強烈な臭いを発します。爪ブラシなどで優しく取り除きましょう。

爪のケア

爪の切り方もポイント。爪の両サイドを深く切り込んで、ゴミがたまらないようにしたいところですが、余計にゴミがたまりやすくなる上、巻き爪の原因にもなるので我慢しましょう。

ゴミがブラシで取れないときは、爪楊枝ではなく専用のスティックを使うと安全です。処理の後はアルコールで消毒しておけば、より安心です。

カカトのケア

カカトのケアも大切です。カカトが荒れてささくれていると角質がポロポロとはがれ落ち、雑菌に餌を提供することになってしまいます。だからといって軽石などで削りすぎると、かえって角質化が進んでしまいます。

保湿剤でケアしてカカトをつるつるにしておけば、強力な角質対策は不要となり、また、繊維が引っかかって痛い思いをすることもなくなるのです。

靴を清潔に保つ

乾かすことが第一

同じ靴を毎日続けて履かないことが大切です。1日履いた靴は、湿気がこもっています。脱臭吸湿効果のあるシューズキーパーを入れて、1日は休ませてあげましょう。靴が長持ちして一石二鳥です。

足に合わない靴はNG

靴のサイズにも注意が必要です。足に合ったサイズの靴を履いていれば、歩くたびに空気が循環して、靴の内部に湿気がこもりにくくなります。

大きすぎる靴を履くと、足が靴の前方に押しやられてしまい、足指が圧迫されて蒸れがちになります。反対に、小さすぎる靴も、足と靴が密着して湿気が抜けずに蒸れてしまうのです。

さらに、サイズの合わない靴を履いた足には過剰なストレスが掛かります。ストレスにさらされてかく汗は、ベタついて臭いも強くなるので、靴はますますクサイ臭いを発するようになるのです。

洗えない靴にインソール

消臭や防菌効果があるインソールは、洗えない靴の救世主です。使い捨てタイプや洗って繰り返し使えるタイプなど、さまざまなものが販売されています。

手軽に靴の中を清潔に保つことができるので、ぜひ活用してください。

靴下を清潔に保つ

靴下は必須

靴を履くとき、靴下は必須です。靴下を履かない主義のタレントさんもいますが、靴の中はどうなっているのか心配です。

靴下を履かないと、多汗な足から出たコップ1杯分の汗やはがれ落ちた角質は、直接靴にしみ込みたまってゆきます。しかし靴下を履けば、汗や角質をブロックすることができるのです。

靴下を洗うコツ

臭いの元を一手に引き受けた靴下は、しっかりと洗ってあげましょう。

コツは、裏返しにして洗うこと。足に直接触れて汚れが吸着しているのは、靴下の内側です。この汚れた面を表に出して洗濯すれば、汚れ落ちがよくなります。

また、袋状になっている靴下には、糸くずなどがたまりがち。これを取り除かずに干すと、靴下が乾くまでに時間が掛かります。

洗った後すばやく乾かすのが、臭わせないコツなので、干す前に表に返して取り除きましょう。

殺菌効果の高い洗剤を使用したり、酸素系漂白剤で除菌したりすることも効果的です。

靴下選びも大切

おすすめは、清潔を保ちやすい靴下を選ぶこと。蒸れにくい素材や抗菌効果のある素材をはじめ、さまざまな製品が開発されていますが、やはり綿・麻・絹といった天然素材のものがおすすめです。

肌着によく用いられる発散性の素材が人気ですが、ちょっとした密室状態である靴の中では、靴下の素材自体がしっかり吸湿してくれるモノのほうが適しているのです。

また、足指の間の汗までしっかりと吸収してくれる5本指靴下も、蒸れにくくて快適です。

意外な盲点が、臭いの元

深爪や荒れたカカト、合わない靴など、一見足の臭いとは関係なさそうですが、実は大いに関係があるのです。

どれもさほどの労力は必要ないので、ぜひダメ元で一度試してみてください。意外な効果を実感していただけると思います。

今日のボタモチ

今日のボタモチは【盲点】です。頑張っているのに報われないとき、何か小さなモノを見落としているのかもしれません。モノゴトを動かしていくのは、そんな小さなモノだったりするのです。

※今日はボタモチ1個追加!

コメント

タイトルとURLをコピーしました