運動会は熱中症が心配!かからない予防策と万一の時の対策法は?

記事内に広告が含まれています。

ヒマワリ

秋に運動会が行われる地域では、夏休みが終わると早々に練習が始まります。

炎天下でのハードな練習は、熱中症が心配ですね。お子さんを事故から守りたいお母さんに向けて、今回は熱中症の予防と対策についてです。

運動会は熱中症が心配

予防と対策を考える前に、熱中症について知っておく必要があります。

熱中症とは?

熱中症とは、暑さによって生じる障害の総称のことで、熱失神・熱疲労・熱けいれん・熱射病の4つに分けられます。

熱失神

熱失神は、皮膚血管が拡張し血圧が下がって脳の血流が減少するため、めまいや失神を起こすものです。足を高くして横になるとすぐに回復します。

熱けいれん

熱けいれんは、大量に汗をかいたときに水を飲むと、血液中の塩分濃度が低下して起きるもので、こむら返りの症状が見られます。塩分の補給が必要です。

熱疲労

熱疲労は、発汗による脱水と、皮膚血管の拡張による循環不全のため、倦怠感・めまい・頭痛・吐き気などを引き起こすものです。

水ではなく経口補水液で水分と塩分を補給すれば回復しまが、症状によっては点滴などの医療処置が必要となります。

熱射病

熱射病は、体温が上昇して、意識障害がみられ、その後こん睡状態となります。脳だけでなく多臓器障害を併発し、生命にかかわる状態です。

すぐに救急車を呼ぶと同時に、急いでカラダを冷却する必要があります。

暑い中での運動は危険と隣合わせ

運動をすれば体温が上昇するため、血管を拡げ、汗を流して体内の熱を外に逃がします。

しかし、外気温や湿度が高いと、熱放散の効率は悪くなってしまいます。その結果、脱水症状やナトリウムの不足、体温の上昇などが起こり、熱中症となるのです。

運動でよく起こるのは、熱疲労と熱射病で、特に熱射病は、生命にかかわる場合があり、対応は一刻を争うものです。処置が遅れると、命は助かっても重大な後遺症が残ることもあります。

お子さんの学校では、熱中症に対してどのような対策をしているのかを、一度確認しておくと安心でしょう。

運動会での熱中症を予防したい

熱中症予防5ヶ条

日本体育協会では、熱中症予防の原則を『熱中症予防5ヶ条』としてまとめ、熱中症事故をなくすための呼びかけを行っています。

1.暑いとき、無理な運動は事故の元

暑いときの運動が事故の元と認識しているなら、運動会は春に行うべきだと思うのですが…。

お子さんの学校の運動会を春に開催するよう、働きかけるのが一番でしょう。

2.急な暑さに要注意

夏休み中、クーラーの効いた部屋で過ごしていると、二学期からの暑さに対応しきれません。

夏休み後半には、少しずつ外で運動をするなどして『慣らし運転』をしておきましょう。

3.失われる水と塩分を取り戻そう

水分補給は大切ですが、汗と共に失われるナトリウムなどのミネラル分も補う必要があります。

梅干しや塩飴が手軽に摂れておすすめです。スポーツドリンクは糖分が多めなので、少し薄めるとよいでしょう。

なお、お茶やコーヒーは利尿作用が高いため、水分補給には向きません。

4.薄着スタイルでさわやかに

身に着けるもので、暑さはかなり違ってきます。

通気性・吸湿性・速乾性の高い肌着を選びましょう。冷感素材のような夏仕様の肌着もおすすめです。

5.体調不良は事故のもと

体調管理に気をつけましょう。特に寝不足は大敵です。少しでもお子さんの体調に不安があるときは、念のため、運動会の練習は休ませたいものです。

運動会の熱中症 万一の時の対策は?

絶対に無理をさせないで

先生方も注意はしておられるはずですが、この時期、熱中症による事故のニュースは、連日のように報道されています。

特に湿度が高く、無風の気象下では、気温がさほど高くなくても熱中症を引き起こしやすくなるため、警戒が必要です。ここは、子供本人に危機管理力を身に着けさせるのが一番。

気分が悪くなったり、ふらふらしたりといったカラダの異常を感じたら、すぐに先生に報告して、しかるべき対応をしてもらわなければいけません。

絶対に我慢や無理をしないということを、お子さんに言い聞かせましょう。

対策グッズを使おう

古典的ですが、うちわは熱中症に効果的です。風を送ることで、皮膚の表面からの放熱と汗の蒸発を促し、体温を素早く下げてくれます。

また、ネッククーラーや冷えピタなどを活用するのもおすすめです。首の横(頸動脈)に当てると、カラダ全体の熱を効率よく下げてくれます。

運動会は熱中症が心配!予防策と対策法・まとめ

熱中症対策の予行演習をしよう

お子さんは大らかに育てたいものですが、命に関わることはその限りではありません。

熱中症がどのようなものなのか、予防の方法や万一の時どうすればいいのかを教えておくことは、危機管理として必要なことです。

運動会を元気に乗り切るためにも、一度お子さんと熱中症対策の予行演習をしてみてはいかがでしょうか?

今日のボタモチ

今日のボタモチは【予行演習】です。

知っていることと、実際にできるかどうかということは別モノです。予行演習をしておけば、イザという時に落ち着いて行動できますね。

※今日はボタモチ1個追加!

コメント

タイトルとURLをコピーしました